1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

45歳で認知症と診断された夫…家族が別人になったとき、あなたはどうする? 妻目線で描く「夫がわたしを忘れる日まで」

集英社オンライン / 2024年3月22日 19時0分

「若年性認知症」と診断された男性とその家族を、妻の目線から描くコミックエッセイ『夫がわたしを忘れる日まで』。まだまだ現役で働く世代に突如訪れる病との向き合い方を、話題のマンガと担当編集者のインタビューからひもとく。

#2
#3

高齢化社会が進む日本において、「認知症」は避けて通れない社会的課題である。そして認知症は高齢者だけの問題ではない。若い世代でも発症する「若年性認知症」認知症があるからだ。

誰しもに起こりうる“日常の困難”に向き合う人々を描くシリーズ「立ち行かないわたしたち」の第6作『夫がわたしを忘れる日まで』(KADOKAWA)は、ある日若年性認知症と診断された男性・佐藤翔太を、主人公である妻・彩の目線で描いたコミックエッセイ。



2020年、SNSに投稿され話題を呼んだ「若年性認知症の父親と私」の作者・吉田いらこによるセミフィクションだ。

「いずれ時間や場所の感覚がなくなり、家族の顔でさえわからなくなる」と宣告された翔太。夫を支え、なんとか前を向こうとする彩だったが、病状が悪化するにつれて夫は知らない一面を見せるようになっていく。

あなたは、大切な人が“別人”になっても、今までと変わらず愛することができるだろうか? 本記事では、本作の編集に携わったKADOKAWAコミックエッセイ編集部・吉見涼氏のインタビューと共に、本書の一部を抜粋してお届けする。

認知症は“ひとごと”ではないとわかってもらうために

――本作に吉田いらこ氏を起用された経緯を教えてください。

吉田さんが2020年にTwitter(現X)にて投稿された「若年性認知症の父親と私」という作品を読んだことがきっかけです。吉田さんの実体験で、脳に障害を負ったお父さまと吉田さんご家族の日々を描いたコミックエッセイでした。

シンプルな絵柄とコマ割りで淡々と描いているのですが、内容はとにかく壮絶で…。とくに冒頭にある「大切な人が別人になってしまったら、それでもその人を愛せますか?」という問いかけが印象的で、これはシリーズ作品の新しいテーマになりうると感じました。

より読者が上記のテーマを“自分ごと”としてとらえるには、夫婦の設定にしたほうがよいのではないかと思い、セミフィクションの『夫がわたしを忘れる日まで』を立ち上げた次第です。

――決してポジティブではない題材を、読者に“自分ごと”として直視してもらうために編集者として留意したポイントはありますか?

気をつけたのは「劇的に描かない」ことです。病気になったからといって、次の日から生活のすべてが変わるわけではありません。実際はその困難の中でも前を向く日もあり、目を背けてしまう日もある。そういった日々を積み重ねて、少しずつ日常や心情が変化していくものだと思います。

作中で主人公の彩は診断を受けても前を向き、献身的に夫を支えていきますが、時間がたつにつれて少しずつ消耗していきます。その過程を読者が想像したり、主人公に感情移入したりして読んでいただけたらなと思い、ストーリーを作り上げていきました。

――「若年性認知症」をコミックエッセイで扱うに当たって、注意して作者とやりとりした点はありますか?

若年性認知症の症状や、患者さん・そのご家族の方々を取り巻く現実を理解した上で、主人公の心情を丁寧に描くことです。

大前提として「病気になった・障害を抱えた=立ち行かない」とは思いませんし、若年性認知症を発症しても、受け入れて前向きに生きている人はたくさんいます。ただその光の部分だけをストレートに描いてしまっては、このシリーズ(「立ち行かないわたしたち」)で出す意味がないとも思いました。

そういった考えもあり、本作は全編をとおして、若年性認知症になった人を「支える人の視点」のみで構成し、支える側の不安や葛藤を描くことで、社会の問題点を少しでも浮き彫りにできればいいなという思いがありました。


取材・文/結城紫雄

漫画/吉田いらこ

#2 変わっていく夫と、家族の軋轢
#3 認知症発症から3年、40代夫婦の現在地

夫がわたしを忘れる日まで

吉田いらこ
認知症と診断された45歳男性。家族が別人になったとき、あなたはどうする?妻の目線からのエッセイマンガ「夫がわたしを忘れる日まで」_14
2023年12月4日
1,430円 (本体1,300円+税)
A5判・168ページ
ISBN:9784046829535
もし大切な人が別人になってしまったら、それでもその人を愛せますか?

【あらすじ】
「ある日突然、45歳の夫が若年性認知症と診断された」佐藤彩は、夫・翔太の物忘れが増えたことを最初は気に留めていなかったが、決定的な出来事が起き、病院へ連れていくことに。

そこで医師から言い渡されたのは「若年性認知症」という残酷な宣告だった。いずれ時間や場所の感覚がなくなり、家族の顔でさえわからなくなる病。

なんとか前を向こうとする彩だったが、病状が徐々に悪化するにつれて夫は知らない一面を見せるようになっていき―――。

若年性認知症と向き合う家族の3年間を描いた闘病セミフィクション。

【解説】
古和久朋(認知症専門医) 「認知症の共生社会を目指して」

【漫画】『夫がわたしを忘れる日まで』介護を経験した人が「自分と重ねて読んでしまう」と話題 働く世代の若年性認知症をリアルに描いたコミックエッセイ〉へ続く

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください