「受験は戦略が9割」今から合格率を上げる秘訣3つ 設定した点数に届くように解くテクニック
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 8時10分
受験が近づくにつれ、さまざまな不安や焦りを抱える受験生や親は多いと思います。それらを解消するためにはどうしたらよいのか。大学入学共通テストまでの毎日連載「現役東大生が解決!受験お悩み相談室」では、偏差値35から東大合格を果たした漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡壱誠氏が率いるカルペ・ディエムのメンバーが、数多くの受験生を指導した経験を基にした解決策を伝授します。【連載第21回】
目標点数から逆算して解く東大生も
「受験は、戦略が9割」という言葉があります。ただ勉強をすれば合格できるというわけではなく、しっかりと「どの科目でどれくらい点数を取るのか」「どの大問で点数を稼ぎ、どの大問を捨てるのか」を明確にして戦略を練っておかないと合格できないという意味です。
【漫画・ドラゴン桜で学ぶ】受験生の親に教えたい「子どもを楽にする」一言
当然ながら東大生のほとんどはこの受験戦略を明確に作っていて、その戦略の精度は非常に高いです。
ある東大生は大学入学共通テストが終わった後、「この手応えだと数学は191点で、国語は180点で……」と、自分の点数を1桁目までしっかり予想できていました(実際ほぼ合っていたそうです)。
なぜ点数を当てられたのか尋ねると、その人は「逆だよ。取りたい点数を先に考えて、その点数になるように解いていたんだよ」と答えました。
これは極端な話ですが、「できるだけいい点を取ろうと思って問題を解く」のではなく「目標点数を設定し、その点数から逆算して問題を解く」という思考が必要だというのは、全受験生に共通する話だと思います。そしてそのためには、受験戦略が必要であるわけです。
今日は、試験前にやっておくべき「受験戦略の作り方」についてみなさんにお話ししたいと思います。
①二重の目標を作る
真っ先にやるべきは目標点の設定です。もちろんテストの究極の目標は「100点満点」ですが、しかし100点満点取らないと合格できないようなテストはほとんど存在しません。東大志望の人だとしても、共通テストの目標点は8〜9割です。
それに、各科目によっての目標点数もあるでしょう。例えば理系の人で「得意な数学では9割取りたい! でも不得意な国語では8割いけばいいほう」と考えているかもしれません。全体で8割が目標の人がいたとして、全科目8割取る必要はなく、「数学は7割だけどその分、英語は9割」という目標設定でもいいわけです。
この記事に関連するニュース
-
入試の盲点「時計見る回数多い子」が落ちやすい訳 東大生が教えるタイムマネジメントの新常識
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 7時50分
-
東大生伝授、消去法に頼らない「共通テスト」攻略法 判断に迷う問題が多数、大事なのは「勇気」
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 7時30分
-
共通テスト「成功する子」「失敗する子」の決定的差 失敗する子に共通する試験中の「ある行動」とは?
東洋経済オンライン / 2025年1月1日 7時40分
-
入試直前の荒療治「1科目10点上がる」ヤバい学習法 解答速度が劇的上昇「ハーフタイム過去問演習」
東洋経済オンライン / 2024年12月30日 7時45分
-
受験生、絶対知っておくべき「試験中のNG行動」3選 不安からついやってしまいがちなので要注意
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 7時50分
ランキング
-
1エヌビディア、バイデン氏のAI半導体輸出規制強化案を批判
ロイター / 2025年1月10日 16時20分
-
2ヤマハ発動機、27年ぶりに企業ロゴを刷新 デジタル活用を意識
レスポンス / 2025年1月10日 15時57分
-
3"7つの悪手"「中居正広氏の謝罪文」失敗の典型だ 反発は必然「危機管理の専門家」いなかったのか
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 16時0分
-
4東京海上日動の初任給、最大41万円に…転居を伴う転勤への同意など条件
読売新聞 / 2025年1月10日 20時20分
-
5アングル:ファーストリテ株、業績好調でも下げ突出 ちらつくウエート調整
ロイター / 2025年1月10日 17時7分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください