20年前の3倍「家で看取る」医療を選んだ妻の想い 最期は自宅で…「在宅医療」の中身と費用を解説
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時10分
「話すトーン、スピードが落ち着いているんです。こちらが伝えたいことが伝わって、どうすればいいかがわかった瞬間、本当に気持ちが楽になるんです」(松村さん)
1カ月の自己負担の目安は
在宅でできることや、メリットなどについては何となくわかったが、どれくらいお金がかかるのかについて、不安だという声もあるだろう。
在宅医療は公的医療保険で利用できる。費用は患者の病状や診療内容などによって細かく決まっているが、1割負担なら計画的な月2回の定期訪問で月6500~8500円が目安。このなかに基本的な診察や傷の処置、痰の吸引といった医療行為の費用が含まれている。
患者・家族側の求めで医師が臨時に訪問する“往診”の場合は、往診料が別途かかり、1回720円(1割負担の場合)を基本に、時間帯などに応じて加算される。また、インフルエンザの予防接種など、保険が利かないものは患者の実費となる。
先に挙げた医療行為に含まれない治療や、往診の回数が積み重なって、1カ月の医療費が高額になった場合、一定額を超えたぶんが払い戻される「高額療養費制度」が使える。70歳以上で年収156万~約370万円なら、自己負担の上限は月1万8000円となる(関連記事:高額化するがん治療「高額療養費」でいくら戻る?)。
さらに、訪問看護や訪問介護には、別の費用体系がある。
訪問看護は「介護保険」または「公的医療保険」、訪問介護は「介護保険」で利用できる。
これらも地域やサービスを受ける人の状態、内容によって異なるが、日常生活のほぼすべてに介助が必要な人は、最大で月40万円程度(1割負担なら4万円くらい)の看護・介護のサービスを介護保険で利用できる。具体的には、1日2回の訪問介護と週2回の訪問看護、週2回のデイサービス(通所型の介護サービス)だ。
本人の状態や、治療の内容にもよるので一概に比較できないが、入院した場合の自己負担費用が1日平均約2万円(生命保険文化センターの2022年度調査)であることを考えると、概ね入院より安くすむといえるだろう。
何より「自分の家という、ご自身の選択が尊重される場所で過ごすことは、特に残された時間が限られるがん患者さんにとって、重要です」(前出・佐々木さん)。
仕事をしながら膵がんの夫を看取る
江戸川区のNさん(50代)は、膵がんの夫(享年59)を自宅で看取った。
夫は温厚な人柄で、「ガハハ」とよく笑う人だった。Nさんも明るい人で、「在宅医療は初めてでしたが、できる限りのことをして、私と娘で笑顔で送り出そうと決めました。『しろひげ』の皆さんに守られて、貫くことができました」と話してくれた。
この記事に関連するニュース
-
手の施しようない患者が「これが僕の人生」と笑顔で死にゆく…それを「きれいだ」と感じた東大卒医師が貫く信念
プレジデントオンライン / 2025年1月13日 10時15分
-
《がん医療の壁》病院の“実態”を知る厚労省元技官に聞いた“再発がん”の乗り越え方と“名医の悪癖”
週刊女性PRIME / 2025年1月10日 7時30分
-
新居に引っ越すまでは自宅にいたい…しかし刻一刻と容体は悪化して…【老親・家族 在宅での看取り方】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月8日 9時26分
-
「家に戻りたい」を叶える在宅・在施設看取りがさらに増える【2025年の医療を予想する】#7
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月5日 9時26分
-
「ネットに晒すぞ」脅迫に発展するケースも。在宅診療クリニックに“クレーム”が入る2大要因
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月21日 8時15分
ランキング
-
1芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
2急増する大手黒字企業リストラのシビアな背景…2024年「早期・希望退職」1万人超え、前年比3倍に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
3高齢者は「体重」が重要…標準を下回ると死亡リスクが急上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
4「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
5感染症の家庭内感染を防ぐために…温度と湿度、入浴、食事はどうしたらいいのか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください