今日1日(金)も島根県松江で黄砂観測 西日本は連日の飛来
ウェザーニュース / 2019年11月1日 11時55分
やや黄色く霞んだ空 神戸市兵庫区より(1日10時30分頃の様子)
ここ数日、西日本を中心に日本列島には黄砂が飛来しており、今日11月1日(金)も松江で観測されました。
例年、黄砂は春によく見られ、春の風物詩とされていますが、今年はおととい10月30日(水)に秋のこの時期としては6年ぶりに黄砂が観測され、昨日31日(木)も大阪や金沢で観測されています。
夜にかけてさらに注意
11月1日(金)15時の黄砂予想
朝鮮半島では黄砂で視界が2〜5kmまでしか見えなくなっているところがあり、環境省の観測機でも、南は那覇から北は札幌まで各地で黄砂が確認されています。
このあと夜にかけて、西日本を中心に黄砂が飛来して、空が霞んでくる可能性があります。
影響は一昨日や昨日と同じくらいかそれより少ないと見ていますが、黄砂は低濃度でもアレルギー症状が出やすくなったり、気管支などの呼吸器に影響が出るという報告があります。外出時のマスクの着用や洗濯物の部屋干しなど、少し気をつける必要がありそうです。
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
この記事に関連するニュース
-
今日は中国地方で空がぼんやり霞む PM2.5の濃度がやや高め
ウェザーニュース / 2025年1月23日 14時5分
-
【山口天気 夕刊1/22】春先取りの暖かさでPM2.5濃度上昇も…あす23日(木)も「春霞」の空&昼はポカポカ陽気
KRY山口放送 / 2025年1月22日 18時42分
-
九州は春のような霞んだ空 PM2.5の濃度はやや高め
ウェザーニュース / 2025年1月22日 10時40分
-
今日は西日本で厳しい寒さに 明日は関東も気温低下
ウェザーニュース / 2025年1月9日 15時10分
-
西日本は昨日より寒さ厳しい 北陸や北日本も真冬の体感続く
ウェザーニュース / 2025年1月9日 11時21分
ランキング
-
1中国で大流行のウイルス「hMPV」、春節での中国人大移動によって日本各地で大流行する可能性 山形、宮城など東北地方を訪れる中国人が増加する見込み
NEWSポストセブン / 2025年1月23日 16時15分
-
2中居正広引退でフジ・メディアHD株価下落 引退発表直後23日最安値、前日比154円5銭安に
日刊スポーツ / 2025年1月23日 17時22分
-
3近隣住民「親切で一生懸命な人」=亡くなった丸山さん―長野駅前殺傷
時事通信 / 2025年1月23日 18時8分
-
4中国に邦人安全確保を要求=林官房長官
時事通信 / 2025年1月23日 16時59分
-
5小児がんと闘う6歳少女 「10年後生存率は0%」でも、イタリアに新たな治療法 クラファンで7500万円募る
ABCニュース / 2025年1月23日 19時11分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください