日揮情報システム、建設業向け基幹業務システム『J+ComFITs』を販売開始 ~ 五洋建設様への導入が決定 ~
@Press / 2012年4月24日 9時30分
日揮情報システム株式会社(本社:横浜市西区、代表取締役社長:中島 昭能、以下 日揮情報システム)は、建設業向け基幹業務システム『J+ComFITs』(ジェイプラスコンフィッツ)を本日より販売開始いたします。
■『J+ComFITs』について
建設業を取り巻く経営環境が激しく変化している中で、企業は工事損益を透明化し、決算予測や資金管理の精度を向上させることが求められています。
『J+ComFITs』は、企業経営力を強化するトータルソリューションをコンセプトに、受注前の案件登録から受注(失注)情報を管理し、工事フェーズでの原価管理システムとのデータ連携によって、工事別、部門別の容易な損益予測を可能とする建設業向け基幹業務システムです。また、工事原価管理システムや財務会計システムとのシームレスな連携を実現しており、受注工事管理から工事損益管理、JV管理、取引先管理まで、建設業の業務全般を効率化する機能を完全サポートすることで、経営者のタイムリーな判断を支援いたします。
『J+ComFITs』は、日揮情報システムのお客様を会員とした「J-SYS建設ユーザー会」での議論を組み入れ、建設業に求められる機能を網羅しています。さらに会員各社様の成功事例を結集し、建設業に特化した基幹業務システムとして完成しました。開発基盤には、多数の導入実績を持つ、株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人)のWebアプリケーション構築基盤「intra-mart」を採用いたしました。
なお、本製品の第一号ユーザーとして五洋建設株式会社様の導入が決定しております。五洋建設株式会社様は、事業展開の中核となる次期システムとして本製品を採用いただき、2013年4月より運用を開始する予定です。
◇製品名
J+ComFITs(ジェイプラスコンフィッツ)
◇特長
・グローバル化をサポート
多通貨・多言語に対応し、建設業の海外進出を支援いたします。
・サブシステム単位で導入が可能
「受注」「工事損益」「小口資金出納」「配賦管理」「JV管理」「取引先管理」「債権管理」「債務管理」などのサブシステムで構成されており必要に応じてサブシステム単位での導入が可能です。
・選択できる財務会計システム
もっとも関連の深い財務会計システムは、ほとんどの市販パッケージと連携が可能です。
・外部システムとの連携
Biz∫asteriaを活用した本製品は、社内外に存在する人事給与、会計、原価管理等の既存システムのほか、エクセル等あらゆるデータとの連携が可能です。
◇価格
基本サーバーライセンス 10ユーザー:200万円~
◇製品ホームページ
http://www.jsys.co.jp/solution/jp-comfits/
■製品リリース・スケジュール
2012年6月末より出荷開始いたします。
■「新製品『J+ComFITs』リリースセミナー」開催のお知らせ
2012年6月21日(木)、秋葉原UDXにて、「新製品『J+ComFITs』リリースセミナー」を開催し、『J+ComFITs』の概要について、デモンストレーションを交えてご紹介いたします。同セミナーでは、『J+ComFITs』の第一号ユーザーとなる五洋建設株式会社様による基調講演を予定しております。
『J+ComFITs』リリースセミナー http://www.jsys.co.jp/event/seminar_120621/
今回の新製品のリリースにあたりまして、五洋建設株式会社様、株式会社NTTデータ イントラマート様よりお言葉を頂戴しておりますので、併せて発表いたします。(順不同)
<五洋建設株式会社様>
五洋建設株式会社は、日揮情報システムがリリースする基幹業務システム『J+ComFITs』を歓迎いたします。日揮情報システムがこれまで提供してきた建設業向けのシステムノウハウを結集したパッケージ製品を採用することで、海外事業、グループ企業への展開もパッケージをベースに実現することができます。今後も建設業基幹業務パッケージシステムとして、幅広く展開されていくことを期待しています。
五洋建設株式会社
取締役専務執行役員 経営管理本部長 兼CSR推進室長 佐々木 邦彦様
<株式会社NTTデータ イントラマート様>
日揮情報システムの卓越した建設業ノウハウが結集された新製品『J+ComFITs』のリリースを心より歓迎いたします。弊社の基盤製品と連携しながら建設業のお客様に優れたソリューションを提供できるものと確信しております。今後もNTTデータ イントラマートは日揮情報システムとの協力関係を一層強化し、お客様に最適なソリューションをワンストップで提供いたします。
株式会社NTTデータ イントラマート
代表取締役社長 中山 義人様
■日揮情報システム株式会社 会社概要
日揮情報システム株式会社は、1983年にエンジニアリング会社である日揮株式会社の情報システム部門が分離・独立し、設立されました。プロジェクトマネジメント技術をはじめアプリケーション開発などの技術的アドバンテージを、経営管理、生産・物流、販売、技術情報管理などの幅広い分野に適用し、主に建設業、エンジニアリング業、製造業に、最適で創造性あふれる情報環境を提供しています。
売上高 : 77.4億円(2011年3月期)
従業員数 : 381名(2012年4月1日現在)
ホームページ: http://www.jsys.co.jp/
* 本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
アグレックス、intra-martビジネスにおいて大きな功績をあげたパートナー企業に贈られる「intra-mart Award 2022」を2年連続受賞
PR TIMES / 2022年7月3日 0時40分
-
現場と経営をつなぎ さらなる成長を実現する土木建設業向けクラウド型工事管理・管理会計システム「Sitrom-CC」をリリース
PR TIMES / 2022年6月22日 11時15分
-
情報処理学会とNTTデータ イントラマートのユーザー会 「intra-mart User Group(IMUG)」におけるDX実践情報に関する提携の開始について
DreamNews / 2022年6月7日 15時0分
-
NXグループの提供する電子契約サービス「WAN-Sign」とJEMSが提供する資源循環・リサイクル業界特化型基幹システム「環境将軍R」が連携を開始
PR TIMES / 2022年6月7日 12時45分
-
NXグループの提供する電子契約サービス「WAN-Sign」とJEMSが提供する資源循環・リサイクル業界特化型基幹システム「環境将軍R」が連携を開始
PR TIMES / 2022年6月7日 12時15分
ランキング
-
1アイスの購買ランキング1位は「エッセル スーパーカップ」 2位「ガリガリ君」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月2日 14時58分
-
2中国、エアバス292機購入 航空大手3社“爆買い”
共同通信 / 2022年7月2日 18時11分
-
3スバル減産の影響、追い込まれる部品製造業者…原材料も高騰「製品への価格転嫁させてくれない」
読売新聞 / 2022年7月2日 14時54分
-
4忍び寄る「サル痘」、日本の臨戦態勢は十分なのか 重症化率は低いがウイルスが変異する恐れも
東洋経済オンライン / 2022年7月2日 7時20分
-
5今川焼きと違う? セブン-イレブンスイーツ「NOW RIVER」って
J-CASTトレンド / 2022年7月2日 18時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
