1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

どちらの方が長距離走る! 原付一種と原付二種で燃費は変わるのか?

バイクのニュース / 2024年3月13日 13時10分

原付一種と原付二種は排気量が異なり、多くの原付二種は原付一種モデルの倍以上の排気量です。排気量が大きくなると燃費も悪くなると言われていますが、原付一種と原付二種では燃費はどのくらい違うのでしょうか。

■原付一種と原付二種、実際の燃費はどのくらい違うの?

 2月も終わり、いよいよ新年度の始まりが近づいてきました。新生活の予定も決まり始め、引っ越しなどの準備と合わせて、通勤・通学用にバイクを購入する人も多いでしょう。

 通勤や通学用のバイクを購入しようとしている人のなかには、どの排気量のバイクを買うか決めかねている人もいるかもしれません。特に、ひとまとめに「原付」として語られる原付一種と原付二種で迷う人は多いのではないでしょうか。

原付一種と原付二種は、どちらも通勤、通学用に人気のカテゴリ原付一種と原付二種は、どちらも通勤、通学用に人気のカテゴリ

 原付一種と原付二種は、どちらも通勤、通学用に人気のカテゴリ。どちらも多くの駐輪場が使えたり、ファミリーバイク特約が使えたりと、共通のメリットを多く持っています。

 両者を比較する際、多くの人が気にするのが燃費。

 自然吸気エンジンがほとんどのバイクの場合、排気量の小ささと燃費のよさには相関があると言われています。極端な話、ハーレーのような大型バイクとスーパーカブのような原付を比べてどちらの方が燃費がよいかを考えた時、多くの人は直感的にカブの方が燃費がよいと答えるでしょう。

 もちろん、気筒数や年式、ギア比によっても燃費は変わってくるため、必ず排気量が小さいバイクの方が燃費がよい、というわけではありません。ただし、気筒数などの諸条件が同じ場合、排気量が小さい方が燃費がよくなることが多いと考えてよいでしょう。

 排気量の小ささと燃費のよさに相関があることを知っている人の場合、原付一種と原付二種の間に、どれほどの燃費の差があるか気になるかもしれません。

 では、原付一種と原付二種の間では、燃費にどれほどの差があるのでしょうか。

左:スーパーカブ50 右:スーパーカブ110左:スーパーカブ50 右:スーパーカブ110

 例えばホンダ「スーパーカブ50」とホンダ「スーパーカブ110」の燃費を、実際の走行シーンに近いと言われている条件で測定した、WMTCモード値で比較してみます。

 カタログに記載されている値を見てみると、スーパーカブ50の燃費は69.4km/hであるのに対し、スーパーカブ110の燃費は67.0km/hと、わずかに50ccモデルの燃費の方が優れているという結果に。

 また、スズキ「アドレスV50」とスズキ「アドレス125」の燃費をWMTCモード値で比較してみると、前者の燃費は52.8km/L、後者の燃費は53.8km/Lと、排気量の大きいモデルの方が優れた燃費になっています。

 一般的な原付二種の排気量は100cc以上であり、50cc以下である原付一種の倍以上の排気量となっています。そのため燃費も大きく変わるように思えるかもしれません。

 しかし、実際の燃費は原付一種と原付二種の間でほとんど変わらず、モデルによっては原付二種の方が燃費がよいケースもありました。

 また、排ガス規制の強化の影響で50ccモデルの新車が生産できなくなることに合わせて、パワーダウンした125ccを新基準原付として、現在の原付一種と同等に扱うことも検討されています。

 それを踏まえると、新車を購入する際、原付一種と原付二種の燃費の差は考慮する必要がないと言えるでしょう。むしろ、必要な免許の種類、制限速度、二段階右折などの違いに着目した上で、自分に合ったバイクを探す必要があります。

※ ※ ※

 一般的に、市販されているバイクの場合は排気量が小さいほど燃費が良くなる傾向にあると言われています。そのため原付一種と原付二種の間では、燃費に差があるかと思いきや、実際にはそれほど大きな差はないようです。

 また、50ccバイクの新車が消えて新基準原付を導入することに伴い、原付一種と原付二種の間での燃費の違いは、ますます無くなっていくことが予想されます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください