1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

NTTとOIST、サステナブルなAI社会の実現をめざし、包括的な研究連携に合意 ~環境・量子・脳神経科学分野などで連携~

Digital PR Platform / 2024年3月27日 11時6分

写真

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田明、以下NTT)と学校法人 沖縄科学技術大学院大学学園(所在地:沖縄県国頭郡、理事長:カリン・マルキデス、以下OIST)は、サステナブル社会の実現をめざし、環境科学や量子科学、脳/神経科学などの研究分野で連携していくことに合意しました。NTTとOISTは、ヒト・科学技術・自然環境が密接に結びついているというサステナブル社会のビジョンを共有しています。現在、AIに代表される科学技術が目まぐるしく進歩しています。科学技術の進歩により、ヒト・自然環境との均衡が崩れ、環境問題が悪化し、ヒトのWell-beingが低下することは避けなければなりません。NTTとOISTは、基礎研究を通じて、自然現象の原理や人間の情動のメカニズムを解明し、環境問題の解決、さらにはWell-beingの最大化をめざします。
 本連携は社会実装までを視野に入れ、基礎研究の成果をAIとしてモデル化し、さまざまな社会課題へ適用することで、サステナブル社会への新たな時代を切り拓いていきます。




[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2341/85544/500_328_202403270658366603450c0ff8d.JPG




1. 背景
 IPCC WGI第六次評価報告書(※1)によると、世界平均気温は、CO2などの温室効果ガスの排出が大幅に減少しない限り、2100年には現在より2℃ほど上がると報告されています。OISTは、沖縄の海でのマリンサイエンス研究を推進して、気候変動・生物多様性維持などの問題に取り組んでいます。さらに、ナノ科学および量子化学、材料科学、フォトニクス、神経科学をはじめとした、基礎研究にも幅広く取り組んでいます。その成果は、優れた論文の割合を示すNature Indexの正規化ランキングで国内1位(世界第9位、※2)になるなど、世界最高水準として国内外から高く評価されています。NTTもIOWN(Innovative Optical and Wireless Network)開発のなかで、従来使用していた電力量を大幅に削減することに取り組んでいます。通信経路での電気処理もすべて光に置き換えることに加え、コンピューティング処理も光に置き換えることに取り組んでいます。環境負荷ゼロをめざした技術の研究開発も推進し、温室効果ガスの削減も推進しています。
 NTTグループとOISTはこれまでも、以下のような先駆的な研究プロジェクトを立ち上げ、協力してきました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください