中国で正式に認められた抗がん剤「フアイア(顆粒)」の国内承認を目指す「フアイア」記者会見&セミナーレポート
ITライフハック / 2019年11月25日 9時0分
2018年5月、ひとつの衝撃的な研究成果が英医学雑誌「GUT」に報告された。中国で「フアイア」というキノコ由来の生薬が、肝臓癌の延命に効果があったというのである。フアイアは、槐(えんじゅ)の老木に寄生するキノコで中国では、このフアイアから作り出した薬「フアイア(顆粒)」が1992年より抗がん剤として認可されている。このフアイアを日本でも医療用薬品として認可してもらうという動きがある。
今回、日本フアイア研究会の「フアイア」記者会見およびセミナーが開催されたので、その様子をレポートしよう。
※薬としてのフアイアは、フアイア(顆粒)と表記
■フアイアのために研究会を発足
今年10月、福岡で開催された「第57回日本癌治療学会学術集会」では、フアイア研究会として中国におけるフアイア(顆粒)の抗がん作用に関する研究結果を報告した。その際、多くの反響があったことから、日本フアイア研究会は今回の記者会見とセミナーを開催するに至ったとのことだ。
松井淳一氏は東京歯科大学副学長かつ教授であり、同大市川総合病院外科部長としても、長年、肝臓癌や膵臓癌の治療を専門にしてきた。癌治療のエキスパートだ。
「日本フアイア研究会は、フアイアを日本で医療用薬品として認可してもらうことを目的として発足した研究会でございます。研究会がどのように飛躍していくのか、私自身も楽しみにしている研究会です。」と松井理事長。
日本フアイア研究会発足の経緯について語る日本フアイア研究会理事長松井淳一氏
■フアイア先進国の中国で当たり前に使われているフアイア(顆粒)
前述の通りフアイアは槐(えんじゅ)の老木に寄生するキノコだ。そのキノコの菌糸体から抽出したエキスに、様々な成分を添加して薬にしたものが「フアイア(顆粒)」と呼ばれる抗がん剤だ。中国では、政府が産官学の連携でフアイア(顆粒)の開発を行い、抗がん剤としての正式認可が1992年におりた。
現在の中国では、フアイア(顆粒)は肝臓がん、胃がん、大腸がん、肺がん、乳がんで医療保険が適用されている。肝臓がんに至っては、手術後6か月の医療保険が適用される。また一部の地域では、膵臓がん、前立腺がん、膀胱がん、甲状腺がんにも医療保険として適用されている。
しかし日本では、フアイア(顆粒)は抗がん治療薬ではなく、食品として輸入され、流通しているのが現状だ。そこで日本フアイア研究会は、フアイア(顆粒)の抗がんエビデンスを積み重ねることによって、日本でも中国のように抗がん剤として正式に認可を受けられるように働きかけていきたいとの考えだ。
フアイアは槐(えんじゅ)の老木に寄生する珍しいキノコで、日本では採れない
■日本でもフアイアを正式な抗がん剤としての承認を目指す
引き続き、日本フアイア研究会学術担当理事の新見正則氏からフアイア(顆粒)についての説明があった。同氏は公益財団法人愛世会理事長・帝京大学大学院東洋医学講座指導教授で、血管外科・移植免疫学・漢方医学のエキスパートだ。2013年に「マウスとオペラ」の実験でイグノーベル医学賞を受賞したことでも知られている。
新見理事によれば、2018年5月、英国の権威ある医学専門誌「GUT」によれば、中国で肝臓がん手術後の患者約1000例にフアイア(顆粒)の大規模ランダム化臨床試験を行った結果、フアイア(顆粒)を摂取した人と、そうでない人とでは生存率で明らかな差(有意差)が確認できたという。そして現在も、各種がん治療、およびがん以外の領域について、医療界における「エビデンスレベル」トップの臨床研究が進行されているとのことである。
フアイア(顆粒)の現状を報告する日本フアイア研究会学術担当理事新見正則氏
前述のようにフアイア(顆粒)は承認されていないため、日本国内ではただの食品でしかない。日本フアイア研究会では、ファイア(顆粒)の抗がん作用に関してのエビデンスレベルを上げていくことで、ファイア(顆粒)を抗がん剤の新薬としての日本で正式に認可を得るための活動を推進していく。
ここでひとつ注意してもらいたいのは、現時点で健康食品扱いとなっているフアイア(顆粒)のがん治療への効果は、日本癌治療学会として正式に検証したものでないため、日本癌学会が推奨しているものではないという点である。承認を受けるための正式な臨床試験を実施し、効果があると認められて初めて推奨するかどうか検討される。つまり、現時点では日本においてフアイア(顆粒)で取り沙汰されている各種効能は、保証されるものではないという点に注意してほしい。こうした不安を拭い去るためにも、正式な承認を1日でも早く実現してもらいたいところだ。
抗がん治療の新薬として認めてもらうために必要なエビデンスレベル
今後フアイア(顆粒)が日本で効果のある抗がん治療薬として認可されれば、これからのがん治療を一変させるような一石を投じる可能性がある。そういう意味で、今後の日本フアイア研究会の活動に注目していきたい。
■日本フアイア研究会
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・自分の殻に閉じこもりたい人必須!ベッドの上にプライベート空間を作り上げるおひとり様用折りたたみ式テント「ベッドdeテント」
・広島の海の幸を味わい尽くす!三原・竹原・廿日市・尾道を訪ねてきた(前編)
・LINEノベルと新潮社による、新たな才能発掘プロジェクトがスタート!“青春”をテーマにした文学賞「青春小説大賞」を開催
・着たままコンビニも行けちゃう恥ずかしくないダメ着!自然な見た目のポンチョ型ゲーミング着る毛布「ダメ着4G LITE」登場
・講談社から自分で「遊ぶ力」をつける『作って遊ぶ! 忍者になるおもちゃ図鑑』発売
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
がん公表「GTO」出演女優 骨盤リンパ節への転移でステージ3 抗がん剤治療へ 先月7時間もの切除術も
スポニチアネックス / 2025年1月18日 7時26分
-
肝動脈化学塞栓療法と薬剤2種の併用で肝細胞がんへの治療効果が向上 レンバチニブとペムブロリズマブ併用による肝細胞がんの完治に期待
Digital PR Platform / 2025年1月14日 20時5分
-
GORTEC、頭頸部癌治療における新たな臨床試験の成功を発表
共同通信PRワイヤー / 2025年1月8日 15時36分
-
これを知らないと単なる風邪でも危険な目に遭う…「雨乞い」と同じくらい非科学的な治療が行われるワケ
プレジデントオンライン / 2024年12月25日 10時15分
-
HOKUTO、日本癌治療学会と医療情報の発信における包括的業務提携を締結(2024年12月10日)
PR TIMES / 2024年12月20日 11時45分
ランキング
-
1楽天ブラウザ、2025年6月末でサービスを終了 楽天ウェブ検索に統合
ポイ探ニュース / 2025年1月15日 17時23分
-
2NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに?
ITmedia Mobile / 2025年1月17日 6時5分
-
3鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
ねとらぼ / 2025年1月17日 8時0分
-
4「マジかよ」 “ぷよぷよ”グッズが突如販売中止…… “衝撃的な理由”に「こんな悲しいことある?」
ねとらぼ / 2025年1月15日 20時18分
-
5「服のタグを切らずに外す」驚きの裏技が455万再生 100均活用のアイデアに「これは天才」「やってみます!」
ねとらぼ / 2025年1月18日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください