1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

利用者2000万人超えの「家族アルバム みてね」 175カ国で人気を集めているワケ

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年4月26日 6時5分

写真

「家族アルバム みてね」が人気、理由は?

 MIXIが提供する家族向けの写真&動画共有アプリ「家族アルバム みてね」(以下、みてね)が、子育て世代を中心に人気を集めている。2015年にリリースし、2017年には英語版(アプリ名は「FamilyAlbum」)の提供を開始。2024年現在は7言語、世界175カ国で展開している。

 利用者数は、2023年11月時点で2000万人を突破。内訳は国内が6~7割、海外が3~4割だが、近年の新規登録者数は、国内よりも海外のほうが多いという。

 国内だけでも年間出生数における利用率が55%と、約2人に1人の保護者が利用するほどの人気アプリだが、なぜ国内だけでなく、海外でも多くのユーザーに支持されているのだろうか。同社取締役ファウンダー上級執行役員で「みてね」プロデューサーの笠原健治氏に、他の写真共有サービスとの違いや国内外で好調の理由、海外も含めた今後の展開を聞いた。

●開発のきっかけは「子どもが生まれたこと」

 笠原氏といえば、SNS「mixi」や“ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる”存在を目指して開発している会話AIロボット「Romi」などで知られるヒットメーカーだ。2013年に同社社長を退いたあとも、新規事業に挑み続けている。

 現在プロデューサーを務める「みてね」については、自身の子どもが生まれた経験から「こんなアプリがほしい」というアイデアを具体化したもの。「子どもが生まれてから、こんなに多くの写真や動画を撮るのだと驚いた。ただ、それを家族と共有し、子どものために整理保存した状態で残しておきたいと思ったときにベストなものが見つからなかった」

 社内でも「ないなら自分たちでつくろう」という話が上がり、ユーザー調査でも一定のニーズがあることが確認できたことからプロジェクトを開始。子どもの写真や動画を共有するコミュニケーションに特化したアプリとして、2015年4月にリリースした。

●「みてね」が他サービスと決定的に違うところ

 「みてね」は、容量無制限かつ無料で写真や3分以内の動画を共有できるアプリだ。祖父母や親せきなど、招待した家族だけにリアルタイムで共有が可能。共有された写真にコメントやスタンプを付けたり、誰が見たのかを確認できたり、コミュニケーション機能も付いている。共有されている写真や動画が、圧倒的に子どもの内容が多い点が他の共有サービスと決定的に違うところだという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください