1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

順風満帆だった中学受験は一気にどん底へ 併願校に計55万円の入学金、終了は2月6日 リアル中学受験

iza(イザ!) / 2025年1月10日 13時0分

ohayouイメージマート

上の娘は2月1日で終えたが

中学受験を目指す家庭では正月気分もなく、今はカレンダーを前に併願校を含めた最終的な受験スケジュールを調整している時期ではないでしょうか。

首都圏では1月の埼玉、千葉入試が始まり、2月1日からは、いよいよ都内と神奈川の入試に突入します。ここに合格発表日と入学金納入の締め切り日が微妙に重なってくるため、親としては気が気ではない毎日が半月以上続きます。

都内在住者であれば、1月に埼玉か千葉で合格した上で、2月1日を迎えるのが理想でしょう。埼玉や千葉の学校もそのあたりは見越して、入学金の納入は2月上旬の結果がほぼ出るまで待ってくれています。

ではなぜ、タイトルのようなことが起きたのでしょうか。今年、中学受験に関係のある方にとっては、想像もしたくない流れですが、こんなことも起こりうるという視点でご参考にしていただければと思います。

我が家には2人の娘がいます。以前にこの企画で、上の娘の時に塾から「親は教えないでください」と言われたため、塾を辞めたという話を書きました。その娘は、紆余曲折はあったものの、1月に千葉を抑えた上で、2月1日の第1志望校に合格、2校ほど出願していたその後の併願校は受けずに済むという、かなり理想的な展開で中学受験を終えました。

だから安心していた、という訳ではないですが、下の娘の時も「何とかなる」という甘い気持ちはあったと思います。しかも塾では入塾以来、最上位クラスから落ちたことはなく、上の娘の時のように塾ともめることもなく、塾の勉強だけを淡々としているだけで、成績は高め安定という順風満帆さでした。

授業内容を親に話す子

少々、親馬鹿になりますが、娘はなぜ成績が良かったのでしょうか。授業中も落ち着きのなかった自分の小学生時代とは全く違いました。娘は低学年のころはむしろ、ぼーとした印象だったのですが、学校の授業は非常によく聞いていて、どんな勉強をしてきたのか親に一から十まで話すのです。しかも目が悪かったため、進んで一番前の席に座っていたようです。

塾に行き始めてからも帰宅後に塾でやったことをずっとしゃべっていました。家でそれほど勉強していたわけでもないので、塾や学校の授業でほぼ吸収し、親に話すことで整理して復習していたのかもしれません。夫婦ともにそれほどの学があるわけではないので、正直なところ「変わった子だ」と思っていたぐらいです。

そんな状況でもあり、「女子校は何となく気が進まない」というので、本命校は都内共学の最難関校に決めました。この学校は新進の人気校でもあり、女子御三家のように入試日が2月1日だけでなく、1日、2日、5日の3回の入試がありました。とはいえ、御三家などと重なる1日が最も入りやすく、後になればなるほど定員も減り、偏差値も上がっていきます。ここは何としても1日入試で決めたいところでした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください