1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ネトウヨの新呼称、ネット右派

Japan In-depth / 2019年12月11日 19時0分

ネトウヨの新呼称、ネット右派


古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)


「古森義久の内外透視」


【まとめ】


・『ネトウヨ』は悪意や敵意の下に加工されてできた造語。


・ネット右派は若い世代も含めた穏健な右派層が分厚く存在。


・伊藤昌亮氏、ネット右派は「理由や根拠のある思考の表現役」


 


私は「『ネトウヨ』という言葉は『ヘイトスピーチ(憎悪表現)』だ」と当サイトで書いたことがある。2016年1月だった。もう4年近くが過ぎたことになる。だがこの点での私の考えは変わらない。


いままたこのテーマを取り上げるのはごく最近、同じ集団を「憎悪」をこめない客観的な表現で論じた本の紹介があったからである。


「ネット右派」


という表現だった。これなら納得ができる。そしてその表現を知って、改めて「ネトウヨ」という言葉は憎しみやあざけりをこめたヘイトスピーチだと実感した次第である。


まずヘイトスピーチという言葉の意味を確定しておこう。この言葉が英語であることが明示するように、本来はアメリカで生まれ、論じられてきた用語であり、概念だった。だが日本でも広がった。その日本での定義を紹介しよう。日本の複数の辞典類での定義の総合である。


「人種や宗教、思想、性別などを理由に特定の個人や集団をおとしめ、憎悪や怒りを生ませる言葉」


さてこの記述で定義つけられる言葉の範疇に「ネトウヨ」が入るかどうか、である。


「ネトウヨ」とは簡単には「インターネット上の右翼」という言葉がゆがめられ、悪意や敵意の下に加工されてできた造語だといえよう。その響きには侮蔑が満ちている。ネトネトとねばりつく。ウヨウヨとかたまっている。語感はきわめて不快、その対象のいやらしさが強調される。しかもその根底にはネトウヨと呼ばれる人たちの思想を危険な非民主的右翼だと断じる基本がある。


ネトウヨという言葉を他者にぶつければ、使った側の軽蔑や憎悪や憤慨がにじむ。使われた側は屈辱、反発、憎悪を覚える。要するにののしり言葉なのである。なぜ「ネット右翼」ではいけないのか。


さてこの「ネトウヨ」に前述のヘイトスピーチの規準を当てはめてみよう。


「ウヨ」はまちがいなく右翼の略である。つまり特定の思想を指している。しかもその表現は憎悪や怒りを生む。ネトウヨと呼ばれた側は憎しみや怒りを感じさせられることが明白だからだ。


現に私はネトウヨと呼ばれて、その種の憎しみや怒りの反応を自然に示した人たちを多数、知っている。見下した言葉の汚い響きは「おとしめ」という要件をも満たしている。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください