1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

官庁の情報開示は途上国以下~記者クラブの弊害~

Japan In-depth / 2020年12月17日 23時39分

無論コロナ云々以前に賭博が違法行為であることは言うまでもない。違法行為を取材であると認識しているのはジャーナリスト以前、一市民として失格である。それを当然の取材行為だと認識しているのだから闇は深い。





<参考記事>賭けマージャン、黒川氏を告発 朝日新聞社員ら3人も:朝日新聞デジタル





このような「取材」を行うと取材対象者と共犯関係になりやすい。そうなれば書かないで恩を売ることによって情報を得ようとする。結果、政治家や官僚側に取り込まれて、走狗となって彼らの情報操作に手を貸す記者になる。特に政治部記者に多い。





ロッキード事件時に立花隆氏が書いた記事を政治部記者たちは「俺達は知っていたと」いったが、知っていて書かないことで恩を売っていたのだ。





このような認識だから記者クラブメディアは警察や検察のリークという三味線に踊らされて、世論操作をする。被疑者、容疑者=犯人のごとく扱い、また犯罪被害者の自宅に押しかけメディアスクラムで、撮影したり面会を強要したりする。





厚労省の村木厚子氏の冤罪も、オウム真理教の松本サリン事件もそのようにして無実の人間が犯罪者扱いされた。





このような密室取材によるスクープを追うためには、役所の情報は外に漏れない方が記者クラブの記者にとっても、官庁にとっても都合がいいのだ。日本の官庁の情報開示が諸外国から比べて著しく低いのはこの記者クラブと当局の合作によるところが大きい。





防衛省記者クラブでは日がな一日、防衛省の中枢であるA棟10階の記者室に入り浸っている。A棟内部でチョロっとネタを拾ってスクープ書こうなんて虫が良すぎる了見である。このような癒着「取材」を取材と思い込んで、「権力に切り込んでいる俺様スゲー」というのは自己陶酔、ナルシズムでしかない。





そもそも記者クラブメディアのいう「スクープ」「特ダネ」というのは実は読者や視聴者にとってどうで良いものが少なくない。単に記者クラブ会員の他社を出し抜いたという、内輪の論功争いに過ぎない。いわゆる「コップの中の嵐」である。その歪んだスクープの代償として国民の知る権利、民主主義の根幹が損なわれているのだ。





ちなみに筆者はこのような取材はしたことがないが、人並み以上「スクープ」をものにしている。自分は大して有能ではないのだろうが、自分の足と時間を使っていれば普通に面白い記事は書けるはずだと思っている。





3 に関して言えば、石井暁氏個人の問題ではないか。筆者はそのように拒否された経験はない。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください