【skmtsプロジェクト】坂本龍一による呼びかけで開催する脱原発フェス「NO NUKES 2012」、 7/7・8の音楽ライブをインターネットで全世界へ生中継。
PR TIMES / 2012年7月3日 19時19分
2012年7月7日(土)・8日(日)の2日間、坂本龍一の呼びかけにより開催される音楽フェス「NO NUKES 2012」に、全世界から参加できるよう、会場である千葉・幕張メッセ国際展示場よりインターネット中継することを決定しました。
「NO NUKES 2012」は、東日本大震災の発生および福島第一原子力発電所の事故から1年を経たことを受け、音楽の力で脱原発を訴えたいという思いから立ち上げられた音楽フェスティバルです。2日間で延べ18組のアーティストの出演が予定されており、このイベントの収益は、脱原発運動「さようなら原発1000万人アクション」の中心である、「『さようなら原発』一千万人署名市民の会」に全額寄付されます。
コンサートの模様を全世界に向けてネット配信することによって、少しでも多くの人々の関心がこの活動に集まることを目的としています。中継では、一部の出演アーティストによるステージ上のライブ中継はもちろん、インターネット中継専用の特設会場からのスペシャルトーク、様々なNPOなどの出展ブースのレポート、原子力や放射線の知識を身につけることのできるビデオ上映などの、インターネット中継だけのオリジナルコンテンツの配信も予定しています。
なおこの中継は、坂本龍一と有志らによる「サカモト・ソーシャル・プロジェクト」名義で行われます。
坂本龍一は、「このフェスの会場に足を運べない方々に向けて、会場からリアルタイムでメッセージを発信します。私たちの未来をみんなで一緒に考える2日間にしたい。ぜひ楽しんで参加してください。またこの中継では、中継をご覧になっている全世界の方々と一緒になって次のアクションへとつなげていく企画も考えています。中継を<観る>だけではなく、ぜひ<参加>して欲しいと思っています。」 と語っています。
------------------------------------------------
<NO NUKES 2012とは>
東日本大震災の発生および福島第一原子力発電所の事故を受けて、音楽の力で脱原発を訴えたいという思いから立ち上がった音楽フェスティバル。2日間で延べ18組のアーティストの出演が予定。イベントの収益は、脱原発運動「さようなら原発1000万人アクション」の中心である、「『さようなら原発』一千万人署名市民の会」に全額寄付される。
【公式サイト】 http://nonukes2012.jp/
◆場所: 千葉県 幕張メッセ国際展示場4・5ホール
◆日時: 2012年7月7日(土)・8日(日) 開場 10:30 / 開演 12:00 /終演予定 21:30
◆主催:NO NUKES 2012事務局
◆企画制作:ロッキング・オン/ディスクガレージ/キャブ
◆招聘・制作協力:プロマックス
◆中継協力:株式会社デジタルステージ/Ustream Asia株式会社
◆出演者:
[7日]ASIAN KUNG-FU GENERATION / アナログフィッシュ / KRAFTWERK / ソウル・フラワー・ユニオン / 難波章浩 -AKIHIRO NAMBA- / the HIATUS / HIFANA / 元ちとせ / YMO+小山田圭吾+高田漣+権藤知彦
[8日]ACIDMAN / 9mm Parabellum Bullet / Ken Yokoyama / 斉藤和義 / 七尾旅人+大友良英+坂本龍一+ユザーン / NO NUKES 2012 忌野清志郎スペシャルセッション 仲井戸麗市BAND+トータス松本+坂本龍一 / BRAHMAN / 山崎まさよし / YMO+小山田圭吾+高田漣+権藤知彦
<Ustreamでのインターネットライブ中継配信>
【配信チャンネル】 http://www.ustream.tv/channel/nonukes-fes
※リハーサル風景やゲリラ中継などの配信状況は、Twitterアカウント(@skmtSocial)にて随時発表します。
<NO NUKES 2012 on Ustream 番組表>
●7/7(土)
12:00 - (ネット限定番組1.:skmts恒例・設営UST)
13:05 - アナログフィッシュ
13:45 - (ネット限定番組2.:坂本龍一・ライブトーク)
14:10 - ソウル・フラワー・ユニオン
14:50 - (ネット限定番組3.:会場レポート&ビデオ上映)
15:15 - 元ちとせ
15:55 - (ネット限定番組4.:会場レポート&ビデオ上映)
16:20 - HIFANA
17:00 - (ネット限定番組5.:会場レポート&ビデオ上映)
19:35 - YMO + 小山田圭吾 + 高田漣 + 権藤知彦
20:15 - (ネット限定番組6.:会場レポート&ビデオ上映)
●7/8(日)
13:30 - (ネット限定番組1.:坂本龍一・ライブトーク)
14:15 - (ネット限定番組2.:会場レポート&ビデオ上映)
15:15 - 七尾旅人 + 大友良英 + 坂本龍一 + ユザーン
15:55 - (ネット限定番組3.:会場レポート&ビデオ上映)
16:20 - ACIDMAN
17:00 (ネット限定番組4.:会場レポート&ビデオ上映)
17:25 - NO NUKES 2012 忌野清志郎スペシャルセッション 仲井戸麗市BAND+トータス松本+坂本龍一
18:10 - (ネット限定番組5.:会場レポート&ビデオ上映)
18:35 - 山崎まさよし
19:15- (ネット限定番組6.:会場レポート&ビデオ上映)
20:45 - YMO + 小山田圭吾 + 高田漣 + 権藤知彦
公演終了後(ネット限定番組7.:skmts恒例・撤収UST)
※番組の内容と出演者、および時刻は予告なく変更されることがあります。最新の番組表はUstreamの中継ページでご確認ください。また、これは会場で行われる全ステージを中継するものではありません。あらかじめご了承ください。
------------------------------------------------
<「skmtSocial project」(サカモト・ソーシャル・プロジェクト)とは>
1990年代からインターネットと音楽の実験を行ってきた坂本龍一が、2010年12月、ソーシャルメディアを活用した実験プロジェクトとしてスタートさせたのが「skmtSocial Project(サカモト・ソーシャル・プロジェクト、通称「#skmts」)」です。
2011年1月9日、韓国から生中継された「坂本龍一Playing the Piano from Seoul」は440カ所以上の会場でパブリックヴューイングされ、世界中で延べ20万人を超える人たちが参加する大きなムーブメントになりました。同年8月には、東日本大震災支援プロジェクト「kizunaworld.org」のチャリティ企画として、ウィーン出身の先鋭的音響派アーティスト、クリスチャン・フェネス氏と坂本龍一によるユニット「fennesz+sakamoto」スペシャルライブの模様を中継。さらに12月25日より4日間にわたり、震災支援のチャリティーコンサート「坂本龍一 playing the piano 2011 ~こどもの音楽再生基金の為に~」の模様を全世界に向けてインターネットライブ中継し、基金への寄付を募りました。
このプロジェクトは、あらゆる情報をすべてのネットユーザーと共有していくことで、共に公演を盛り上げていくソーシャルメディアの実験であり、様々な企画を通じて、「世界中のネットユーザーが参加してライブ経験や感動を共有」していくユーザー参加型の実験イベントを行っていきます。
【公式サイト】http://skmtSocial.com
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
浅田彰、水原希子、細野晴臣、中里唯馬、村上龍、LEOが選んだ“私が好きな坂本龍一10選”のプレイリストをAWAで独占公開
PR TIMES / 2022年6月20日 0時40分
-
高橋幸宏氏、祝・生誕70周年&音楽活動50周年! 特設サイトオープン&スペシャルライブ開催
IGNITE / 2022年6月9日 22時0分
-
70歳・坂本龍一、自伝連載スタート「最後の瞬間まで音楽を作れたら」 初回テーマは「ガンと生きる」
ORICON NEWS / 2022年6月7日 19時3分
-
月刊文芸誌『新潮』で、坂本龍一氏による自伝「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」連載開始!
PR TIMES / 2022年6月7日 9時45分
-
高橋幸宏、生誕70周年&音楽活動50周年!各界著名人から祝賀コメントとプレイリストも公開!高橋幸宏50周年記念ライブが開催決定!個性豊かな豪華な仲間たちとともに特別な一夜を!最速先行受付開始!
PR TIMES / 2022年6月6日 19時15分
ランキング
-
1エニタイム社長、総会での会長勝利に「敗戦の弁」 オーナー会長が意見対立の社外取3人をクビに
東洋経済オンライン / 2022年6月28日 7時20分
-
2ワークマン、一般客特化の“ファン付きウェア”続々投入 特徴は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月28日 15時52分
-
3野村総研、「テレビ消せばエアコンの1.7倍の節電効果」レポートに注意喚起 「11年前とは家電の性能が異なる」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月28日 19時39分
-
4東電管内の「逼迫注意報」あすも継続…電力需要、高水準との予測
読売新聞 / 2022年6月28日 16時15分
-
5東芝、取締役人事案が可決 「物言う株主」幹部2人も起用
共同通信 / 2022年6月28日 13時14分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
