「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイト、既存店売上高が2カ月ぶりにプラス成長回復(2019年8月)
LIMO / 2019年9月8日 9時20分
「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイト、既存店売上高が2カ月ぶりにプラス成長回復(2019年8月)
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回は回転寿司チェーン店「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト(7421)の、2019年8月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績はどうであったか
2019年9月3日に更新されたカッパ・クリエイトの2019年8月既存店売上高は、対前年同月比105.2%とプラス成長になりました。内訳は客数が102.1%、客単価が103.1%でした。
全店舗売上高も102.6%で、既存店・全店ともにプラス成長となりました。
今期の既存店売上高の振り返り
では、これまでの同社の既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は3月決算)。
既存店売上高は、上期5ヶ月が経過する中、マイナス成長は7月の1ヶ月のみと好調です。客数は4月・7月がマイナスとなりましたが、客単価は全ての月でプラスを維持しています。
一方、全店売上高はプラス月2ヶ月に対して、マイナス月が3ヶ月とマイナス月が先行。客単価は毎月プラスの一方で、客数のプラス月が5月のみであり、既存店同様客数の推移が注目される状態です。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社の株価は2018年半ばから、上限1,500円付近、下限1,300円付近の間でレンジ相場を形成中です。現在はレンジ相場の中央付近、1,400円前後の狭い値幅での取引が継続しています。
既存店売上高は堅調ですが、全店売上高はマイナス月が先行しています。客単価がプラスを維持する中、客数の上下に売上高が左右されている状態にあります。今後の客数の推移及び集客施策が注目されます。
参考資料:月次売上推移速報(http://www.kappa-create.co.jp/monthly2019/)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ユニクロ、12月国内既存店売上高は前年比15.3%増 冬物好調続く
ロイター / 2025年1月9日 15時58分
-
セブン、売上高伸び率が低迷 物価高で高級路線あだ
共同通信 / 2024年12月30日 16時10分
-
週刊コンビニエンスストアニュース 主要CVSチェーン、2024年11月の営業実績
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年12月24日 20時55分
-
回転寿司チェーンで“ひとり負け”状態のかっぱ寿司。大手3社と分かれた明暗――ニュース傑作選
日刊SPA! / 2024年12月22日 8時43分
-
決算好調な「くら寿司」&「スシロー」、株価は明暗が分かれる結果に…要因は、株主優待と寿司ネタ?
MONEYPLUS / 2024年12月19日 7時30分
ランキング
-
1東京株式市場はほぼ全面安…日経平均株価、終値は3万8474円
読売新聞 / 2025年1月14日 15時43分
-
2宝塚歌劇団が法人化し「株式会社」へ 今年7月をめど 6年目以降の劇団員も「雇用契約」へ移行 取締役の過半数を社外出身者に「透明性高い組織の構築を目指す」
MBSニュース / 2025年1月14日 17時20分
-
3豊田章男会長の"未来予測"がついに現実のものに…トヨタが「世界一の半導体企業」と提携する重要な意味
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 9時15分
-
4携帯ショップ「空白地域」対策、小型バス巡回や役場会議室に無人店舗…人手不足・過疎化で閉店増
読売新聞 / 2025年1月14日 7時5分
-
5「ホンダが本当に欲しいのは三菱自動車」日産との経営統合が“相思相愛”と到底言えそうにない理由
文春オンライン / 2025年1月14日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください