「丸亀製麺」を運営。トリドールホールディングスの給料はどのくらいか
LIMO / 2020年12月30日 18時15分

「丸亀製麺」を運営。トリドールホールディングスの給料はどのくらいか
企業年収給与研究シリーズ
シリーズでお伝えしている「企業年収給与研究」。最新の有価証券報告書(https://pdf.irpocket.com/C3397/YDKb/rwpI/XicC.pdf)をもとに注目企業の従業員の年収・給与や従業員数を見ていきましょう。今回は国内大手の飲食店舗運営企業であるトリドールホールディングスです。
トリドールホールディングスの従業員数は何人か
有価証券報告書の提出会社(単体)の従業員数は2020年3月31日時点で189名。単体で100人以上の従業員数がいます。単体のセグメント別従業員数は以下の通りです。
全社(共通):189名
また、連結の従業員数は4139名。セグメントごとの内訳は以下の通りです。
丸亀製麺:348名
カフェ:72名
豚屋とん一:27名
海外事業:2685名
その他:357名
全社(共通):650名
過去5年の業績動向
トリドールホールディングス(連結)の業績推移についても見ておきましょう。
まず、売上収益ですが、過去5年をみると増収傾向が続いています。2016年3月期に955億円であった水準が、2020年3月期には1564億円となっています。
また、税引前利益については、2016年3月期は81億円、2017年3月期は84億円、2018年3月期は71億円、2019年3月期は13億円、2020年3月期は28億円でした。
投資家が重視する「ボトムライン」でもある親会社の所有者に帰属する当期利益は、2016年3月期は52億円、2017年3月期は56億円、2018年3月期は46億円、2019年3月期は2億円、2020年3月期は19億円となっています。
トリドールホールディングスの平均年間給与はいくらか
それでは最後に、気になるトリドールホールディングスの給与と従業員の年齢、勤続年数などを見ていきましょう。
トリドールホールディングス(提出会社)の2020年3月31日時点での平均年間給与は733.0万円と700万円を超えています。また、従業員の平均年齢は39.81歳で若干ですが40歳を下回っています。平均勤続年数は5.39年となっています。
まとめにかえて
年収や給与といった金銭面での条件は仕事をする人にとっては誰もが気になる要素ではないでしょうか。金銭面での処遇以外にも、働きがいや働きやすさといった職場環境が大事なのは言うまでもありません。
ただ、年収や給与などの「お金」の話は親しい仲でも聞きにくいというのが実際ではないでしょうか。こうしたデータが就職活動や転職活動の参考になれば幸いです。
【注意点】有価証券報告書における年間平均給与及び従業員数について
平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。また、従業員数は就業人数です。基本的には、社外からの出向者を含み、社外への出向者は含みません。
【ご参考】有価証券報告書とは
日本証券業協会によれば、有価証券報告書は「金融商品取引法に基づいて上場会社が事業年度ごとに作成する会社内容の開示資料です。株式を上場している会社は、各事業年度終了後、3か月以内に財務局長および上場証券取引所に有価証券報告書の提出が義務付けられています」とされています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
コロナ禍でも増益の「ヤマダ電機」強気な出店攻勢の背景
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月26日 8時47分
-
30歳年収「東京都トップ500社」最新ランキング 推計年収が1000万円以上の企業は何社あるか
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 7時30分
-
生涯給料!「中部地区の401社」最新ランキング 今年も1位になったファナックは4億6204万円
東洋経済オンライン / 2021年2月20日 7時50分
-
生涯給料!「近畿地方577社」最新ランキング 1位は推計7億3683万円、平均は2億2494万円
東洋経済オンライン / 2021年2月15日 8時0分
-
生涯給料「東京除く関東311社」最新ランキング 対象企業の生涯給料を平均すると2億1261万円
東洋経済オンライン / 2021年2月11日 7時50分
ランキング
-
1知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
2潰れかけだった小僧寿しが今、大復活を遂げている真の理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月5日 6時10分
-
3武田のがん治療薬「出荷停止」が映す大きな難題 安全な薬を安定的に供給するために必要なこと
東洋経済オンライン / 2021年3月4日 10時0分
-
4ユニクロとGU、実質9%値下げへ!「消費者としては助かる」「ありがたい」とネット歓喜 「デフレ化が進みそう」の声も
iza(イザ!) / 2021年3月4日 13時16分
-
5あれさえなけば最高なのになあ。キヤノンEOS R5レビュー
GIZMODO / 2021年3月4日 22時0分