1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

灘→東大からの「脱落エリート」彼らの数奇な人生 なぜ年収・安定より「おもろい」を優先するのか

東洋経済オンライン / 2023年12月9日 10時0分

灘、東大というエリートコースを進みながら、それを捨てた「脱落エリート」の生き様に迫ります(画像:cba / PIXTA、画像はイメージ)

東京大学大学院情報工学系研究科修士課程修了後、ゴールドマン・サックス証券株式会社に入社して16年間勤務し、現在は10月に小説『きみのお金は誰のため――ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』を上梓するなど、金融教育家として活動中の田内学氏。

浪人を経て東京大学理科III類に合格し、8月に初の短歌集『4』を上梓した現在東京大学医学部4年生の青松輝氏。

ともに灘中学校・高等学校から東京大学に進学した彼らは現在、YouTuber・作家として活動している。

資本主義社会の勝ち組を象徴する年収を捨ててクリエーターになった彼らの行動原理に、高校卒業後「9浪」して早稲田大学に入った教育ライター、濱井正吾氏が迫る。

前編:灘→東大→YouTuber「年収捨てた」彼らの波乱人生

灘から東大に入って感じたこと

毎年、東大合格者数ランキングで上位を占めるのは、開成、筑駒、麻布といった名だたる東京の名門進学校である。その合格者争いに毎年食い込んでいるのが、今回取材した「脱落エリート」の2人が卒業した灘高等学校だ。

【写真】元ゴールドマン・サックスのベストセラー作家が描く、青春「お金」小説!『きみのお金は誰のため』

東京大学医学部に進んだ青松輝氏は現在、大学を3回留年していて、卒業も危ぶまれている。彼は勉強についていけないわけではない。あえて、医師になることよりも他の活動を優先しているのだ。それは、YouTube、短歌といったクリエーター活動である。

偏差値40の商業高校を出てから9浪して早稲田大学に入った筆者からすると、この行動は医師というプラチナチケットを自ら放棄しようとしている非合理的なものにも思える。

仮に医師になれたとしても3年遅れることになる。平均的な医師の3年分の収入は3700万円。どうして彼は、約束された将来を先延ばしにして、創作に熱中しているのだろうか。

青松氏は、YouTuberとして、10~20代から抜群の認知度を誇る。ワードセンスの光るエピソードトークが人気のYouTubeチャンネル「ベテランち」を運営しており、その登録者数は20万人に迫る勢いだ。

青松氏には、「医師への道はゴールまでのルートが決まっていて、そこを早く走れるかどうかだけを競っている」ように見えたと言う。それよりも、YouTubeと短歌という最も距離の遠い2つの表現方法を極めることのほうが、「おもろい」と彼は語ってくれた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください