JR西の新観光列車「はなあかり」完成までの舞台裏 車内のサービスは日本旅行のツアコンが担当
東洋経済オンライン / 2024年10月7日 7時0分
従って、はなあかりは北陸に特化した観光列車ではない。完成のタイミングから、最初の運用は北陸エリアが選ばれた。季節が変われば、ほかのエリアに投入される。
ほかの鉄道会社では古い車両を観光列車に改造したことにより、観光列車としての寿命が短く、すでに引退を余儀なくされた車両もある。今回、JR西日本はこの観光列車を長期にわたって運行したいと考えた。さらに非電化区間を含むエリア各地を走ることも考慮し、特急「はまかぜ」用に製造されたキハ189系を改造することにした。キハ189系は気動車であることに加え、2010年に製造された比較的新しい車両であるため寿命は長そうだ。
1人当たりの面積をできるだけ広く
運賃・料金設定も「新幹線のグランクラスほど高くはないが、全席グリーンにしてゆったりと優雅にくつろいでいただきたい」という方針も決まった。川西氏の起用も早い段階から決まった。「川西氏はJR西日本の事情をよく理解しているし、JR西日本の地域共生の考え方も理解している」とJR西日本マーケティング本部鉄道マーケティング部の緒方伊久磨氏が話す。
デザインを決めるにあたり、「客室は少なくとも新幹線のグリーン以上のグレードにしないとお客様は満足しない」と川西氏は考えた。「在来線の車両は新幹線よりも小さいので、1人当たりの占有面積が新幹線と同じでも狭く感じる。新幹線のグランクラスに乗ってきた人もいる。敦賀で乗り換えたら“あれ、さっきより狭い?”となってしまう」。
目指すはグランクラスに見劣りしない客室の実現。そこで、1人当たりの占有面積をできるだけ広くすることにした。はなあかりの1両当たりの定員は単純計算で18人。通常ならこのタイプの車両には50〜60席が配置されるので、確かにゆったりとした配置であることがわかる。いすにもこだわった。グリーン車のいすはいろいろな向きで座れるように360度回転し、座面を従来のいすよりも低くしてゆったりと座れる。スーペリアグリーン車はオール個室でいすは本革製だ。
一方で、課題もあった。1人当たりの占有面積を広く取るために前後の座席の間隔を広げると、窓の間隔と合わなくなってしまう。鉄製の車両であれば窓の開口部分の改造は容易だが、キハ189系はステンレス製。材質の特性上、溶接が難しく改造が容易ではない。そのため、「窓の割り付けにいすの配置をどう合わせるかには苦労した」と川西氏が振り返る。
スムーズだった車両改造
この記事に関連するニュース
-
JRで存続できても「切り離す」 行政が先に動いて“破格の応援”を獲得 富山2大ローカル線
乗りものニュース / 2025年1月3日 17時12分
-
「3社直通のロングラン特急」に乗ってみた 最新鋭車両で紀伊半島を半周!車内には「ミニ美術館」も
乗りものニュース / 2025年1月2日 7時12分
-
今や希少! JR「パノラマグリーン車」もう流行らない? 開発中の新型に採用なら30年ぶり
乗りものニュース / 2025年1月1日 17時12分
-
初めての「金沢旅行」で奮発して「グランクラス」の予約を検討しています。「普通車」の2倍近い金額を払う価値はありますか?「グリーン車」との違いも知りたいです。
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月24日 23時0分
-
JR観光列車「ノロッコ号」2025年度廃止へ ゆっくり走って大自然満喫…翌年度“新列車”にバトンタッチ
乗りものニュース / 2024年12月21日 15時12分
ランキング
-
1若者に人気「有線イヤホン」は大人も使うべき逸品 単に「平成をイメージさせるアイテム」ではない
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 12時30分
-
2ただの便秘だと思っていたら「大腸がん」でした…直近1ヵ月で心当たりがあると要注意な“危ない便秘”のサイン【医師が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月11日 14時0分
-
3〈手数料だけで1500円以上も〉チケット購入時の“手数料”値上げが相次ぐ「システム利用料」「発券手数料」「決済手数料」…多すぎる項目に不満の声
集英社オンライン / 2025年1月11日 16時0分
-
4台湾カフェ・春水堂「1000円朝食」の罪深い魅力 高いと思いきや、41%割引・700円の値引き!
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 8時20分
-
52050年のシン・日本経済システムをデザインする 失われた40年回避のための「3つの政策」とは?
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 8時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください