1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

週刊地震情報 2021.3.28 28日(日)八丈島東方沖でM5.8 関東広域で揺れを感じる

ウェザーニュース / 2021年3月28日 11時10分

ウェザーニュース

この1週間で、国内で観測された地震回数は、宮城県沖の地震があった前週に比べると大幅に減少しました。福島県沖~宮城県沖にかけて地震の多い状況は続いています。震度3以上の地震は1回発生しています。(3月22日~28日10時の集計)

国内:八丈島東方沖でM5.8 伊豆諸島や房総半島で震度3

八丈島東方沖の地震

28日(日)9時27分頃、八丈島東方沖を震源とするマグニチュード5.8、深さ約50kmと推定される地震が発生しました。この地震で伊豆諸島の三宅村や八丈町、千葉県館山市などで最大震度3、東京都や神奈川県、埼玉県にかけての広い範囲で震度2の揺れを観測しました。

防災科学技術研究所による速報解析では、北北西ー南南東方向の圧力軸を持つ逆断層型で、やや横ずれ成分を含むメカニズムとなっています。

八丈島東方沖は太平洋プレートがフィリピン海プレートに沈み込んでいる境界に近く、しばしば大きな地震が発生します。最近では今回の震源よりも少し南側で、2017年11月にマグニチュード6.0の地震がありました。1972年には今回と比較的近い領域でマグニチュード7.2の大きな地震が発生し、八丈島で震度6(当時の階級)、東京都千代田区など関東南部の広範囲で震度4の強い揺れに見舞われています。

国内:宮古島北西沖でM6.2 深発地震で揺れは大きくならず

宮古島北西沖の地震

27日(土)7時02分頃、宮古島北西沖を震源とするマグニチュード6.2、深さ約150kmと推定される地震が発生しました。この地震では那覇市や石垣市、宮古島市など南西諸島の広い範囲で震度2を観測しています。

地震の規模はマグニチュード6超と大きかったものの、深さ約150kmのいわゆる深発地震だっため、最大震度は2に留まりました。宮古島北西沖で発生する地震には、「沖縄トラフ」と呼ばれる海底の窪んだ領域で発生する比較的浅い地震と、沈み込んでいるフィリピン海プレートと陸地のプレート境界付近で発生する深い地震があり、今回は後者に当たります。

マグニチュード5クラスの地震は比較的多く、最近では2019年7月に発生していますが、マグニチュード6クラスは一気に減少し、1961年12月に発生したマグニチュード6.2、深さ約258kmの地震以来です。

震源が深く揺れが伝わりにくいとは言え、今回の震源から少し北東に離れた沖縄本島北西沖では2011年にマグニチュード7.0の深発地震が発生して、多くの地点で震度4を観測した事例もあり、油断は出来ません。

異常震域とは?

世界:カリブ海東部でM5.8の地震

世界のM4.5以上の地震(USGSホームページ引用/ウェザーニュース加工)

アメリカ地質調査所の解析によるマグニチュード6以上の地震はありませんでした。最も大きなものが、宮古島北西沖の地震です。(USGSの解析ではマグニチュード5.9)

注目の地震はカリブ海・グアドループの北北東沖で発生した地震です。日本時間の26日(金)にマグニチュード5.8、深さ19kmの地震が発生しました。メカニズムは西南西ー東北東方向に圧力軸を持つ逆断層型と解析されています。

カリブ海東部のグアドループやドミニカなどの近海はカリブプレートと北米プレート、南米プレートの境界に近く、時々大きな地震が発生します。震源が浅いタイプと深いタイプがあり、2007年には深さ156kmでマグニチュード7.4が発生、浅いタイプでも少し遡った1974年にマグニチュード7.4の記録があります。

アイスランド火山噴火の様子(現地時間20日)

参考資料など

※日本国内の震源・震度の情報は特に記載が無ければ気象庁より。海外の震源情報は特に記載が無ければアメリカ地質調査所(USGS)より。発表機関により震源情報に差が生じることがあります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください