頻繁に物をなくす娘… 原因は小学校のお友だちだった!【3姉妹DAYS Vol.30】
Woman.excite / 2022年1月27日 12時0分

頻繁に物をなくす娘… 原因は小学校のお友だちだった!【3姉妹DAYS Vol.30】
こんにちは! あん子です。
新しい年を迎え、小学校入学を心待ちにしているご家庭も多いと思います。
今回は、長女が入学した当時、「小学生のお友だちに物を盗まれた」話と、そのとき私がどのように対応したのかを書きたいと思います。
■引っ越してきたばかりの地で、娘は小学校入学
新しい土地に引っ越してきた私たち家族。知り合いや友達もいない中での小学校入学を迎えました。
友だちはすぐにできるだろうか…
通学は大丈夫だろうか…
と多少の不安もありましたが、楽しそうに学校に行く娘をみて安心したことを覚えています。
入学してから1ヶ月ほどたったある日のこと。娘が一つ年上の女の子を家に連れて来ました。家が近く、下校中に仲良くなったと言っていました。
私があいさつをするも
その子からのあいさつはなく…。
人見知りで恥ずかしがりやなのかな? 程度に思っていたのですが
そのお友だちが帰ったあと、娘が「ストラップがなくなった」と言い出しました。
「えぇ? どこに置いたの?」と聞いてもよく覚えていない様子の娘。
「探しているときは見つからないけれど、諦めてしばらくしたらひょっこり出てくるかもよ」と、そのときはあまり気にしていなかったのですが…
それからです。そのお友だちが遊びに来たあとに
「学校につけていく“名札”をなくした」
「物がなくなった」
と娘が言うようになったのは…。
「ちゃんと決めた場所に置いておかないからなくしちゃうんだよ。今度からは、なくさないように決めた場所に置こうね」と話したのですが、「ちゃんと机の上に置いたよ。でもないの」と言う娘。
その後もたびたび「名札をなくした」と言う娘。
少しずつでも「自分の管理は自分ですること」を目標に考えていたのですが、これではな…と、名札は私が管理するようにしました。
■お友だちが名札を持っていた?
ある日の夕方、お友だちがうちに遊びに来ました。
娘の部屋に入ってすぐのこと。娘が後ろを向いた瞬間のことです。
ポケットから何かを取り出し、勉強机の下に投げ捨てたところを目撃した私は、その投げ捨てたものを確認しました。
するとそこには、
娘の名札がいくつも…!
名札がなくなっていたのは、このお友だちがとっていたのです。
すぐに「今投げ捨てたのって、娘の名札だよね? なんであなたが持っているの?」と聞くと
というお友だち。
「私、見たんだよ。
どんなものでも人の物をとることはよくないことなんだよ。もうこんなことしないでね」と伝えました。
お友だちに直接言ったのは、今後、同じことを繰り返さないでほしいから。
盗む行為がエスカレートしていけば、お友だちの家の高価なものを盗んでしまったりお店で万引をしてしまう…
そんなことになると、
本人自身が周囲の信用を失い悲しい思いをするとわかるからです。
お友だちが帰ったあと、娘にも
「人の物は絶対とらないこと」ということを強く話しました。それから…
とも伝えました。トラブルの原因となるのであれば、家の中で遊ぶ必要性がないと思ったからです。
あとから人に相談すると、こういったことはよくある話だそうです。
盗んだこと自体は悪いことですが、物を盗んだ背景に目を向けると何らかの悩みを抱えていたり、相手をちょっと困らせたかった、悪意はないが衝動的にやってしまったなど、理由はほんのささいなものだったりすることも…。
こういうことは、まだまだ成長過程の子どもであれば誰にでも起こりうることなのかもしれないと思ったりもしました。
もしかしたら自分の娘も誰かにご迷惑をかけることがあるかもしれない…。
娘もとられた側の気持ちを体験することができ、相手から気づきを与えてもらい良い経験になったと思います。
その後、娘とお友だちの関係性は変わらず外でよく遊び、そのお友だちも物をとることはなくなりました。
(あん子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
小1の衝撃あるある7選。連絡帳で欠席連絡、ランドセルの重さは4kgも?
LIMO / 2022年5月23日 5時0分
-
【また再逮捕】「浴槽に頭を沈められたり、勃起薬を服用して毎日性行為を求められました」被害女性A子さんが告発する《歌舞伎町精神科医》との“地獄の同棲生活”
文春オンライン / 2022年5月17日 11時0分
-
「いきなり15人の友だち襲来!」「息子が加害者に…」、ママが悩んだ新生活の“友だちトラブル”
ORICON NEWS / 2022年5月5日 8時40分
-
「ご近所ママ」に気を許したら想定外のトラブルに発展…“攻め込まれる”ような感覚に要注意
オールアバウト / 2022年5月3日 22時5分
-
友だちが盗るなんて…そんな発想すらなかった【両手に男児 Vol.37】
Woman.excite / 2022年4月26日 8時0分
ランキング
-
1「20件近く断わられ…」高齢者は貯蓄があっても賃貸入居を門前払いされる現実
マネーポストWEB / 2022年5月23日 7時15分
-
2サーモンと鮭、実は全然違うって知ってた?それぞれの特徴を説明
ハルメクWEB / 2022年5月23日 19時30分
-
3エアコンは「燃費」に影響ある? 「25度」設定が良いのは本当? 夏前に知りたいコト
くるまのニュース / 2022年5月23日 9時10分
-
4加齢による「白内障の症状」軽視してはダメな理由 「眼内レンズ」なら老眼の治療もできて一石二鳥
東洋経済オンライン / 2022年5月23日 17時0分
-
5「チコちゃん」マナー講師の炎上、どう見る?識者に聞いた 「今の時流にそぐわない」
まいどなニュース / 2022年5月23日 17時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
