1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

B型肝炎ウイルスが感染受容体に結合するしくみを解明

Digital PR Platform / 2024年1月17日 19時0分

論文情報
雑誌名:Nature Structural & Molecular Biology
題 名:Structural basis of hepatitis B virus receptor binding
著者名:Jinta Asami*, Jae-Hyun Park*, Yayoi Nomura*, Chisa Kobayashi*, Junki Mifune,
    Naito Ishimoto, Tomoko Uemura, Kehong Liu, Yumi Sato, Zhang Zhikuan,
    Masamichi Muramatsu, Takaji Wakita, David Drew, So Iwata, Toshiyuki Shimizu,
    Koichi Watashi†, Sam-Yong Park†, Norimichi Nomura†, Umeharu Ohto†
    (*共同筆頭著者, †共同責任著者)


DOI: 10.1038/s41594-023-01191-5
URL: https://www.nature.com/articles/s41594-023-01191-5


研究助成
本研究は、文部科学省 科学研究費補助金(課題番号19H00976、20H03499、19H05779、21H02449、18K05334、19H00923、22H02556、23H02724)、AMED 肝炎等克服実用化研究事業(課題番号JP22fk0310517、JP23fk0310504)、創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム(BINDS)(課題番号JP19am0101115(支援番号1570、1846、1848)、JP21am0101079)などの外部資金支援を受けて行われたものです。


用語解説
(注1)慢性B型肝炎
B型肝炎は、B型肝炎ウイルスが血液や体液等を介して感染して起きる肝臓の病気である。そのうち、6カ月以上持続している肝臓の炎症が慢性B型肝炎である。慢性B型肝炎患者の一部は肝硬変や肝細胞がんを発症する。
(注2)胆汁酸
肝臓でコレステロールから生合成されるステロイド化合物で、小腸からの脂肪の消化・吸収など脂質代謝に重要な役割を果たしている。回腸まで到達した胆汁酸の多くは腸管や肝臓に発現する胆汁酸トランスポーターの作用により再吸収され、腸肝循環を繰り返す。
(注3)Fab
抗体の重鎖のN末端領域と軽鎖からなる断片。タンパク質の構造解析においては、標的タンパク質の構造安定性の向上や解析時の目印となることを目的として利用されることがある。
(注4)クライオ電子顕微鏡
液体窒素で冷却された超低温条件下でタンパク質などの生体分子に対して電子線を照射し、試料の観察を行うための装置。X線結晶構造解析法やNMR法に並ぶタンパク質の立体構造解析手法の基盤技術として、近年急速な技術革新を遂げている。2017年には、その開発に貢献した研究者三名にノーベル化学賞が授与されている。
(注5)誘導適合モデル
タンパク質とそのリガンドを動的な存在と見なし、両者が相互作用しながら立体構造を変化させ、高親和性のタンパク質–リガンド複合体を形成するというモデル。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください