1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

「るろ剣」「鬼滅」の原点 時代劇アニメの歴史と魅力、これからを會川昇×虚淵玄が語る【第2回新潟国際アニメーション映画祭】

映画.com / 2024年3月20日 14時0分

写真

 新潟市で開催中の「第2回新潟国際アニメーション映画祭」で3月19日、時代劇をテーマとしたオールナイト上映がシネ・ウインドであり、脚本家の會川昇氏と虚淵玄氏による「時代劇アニメの魅力、ファンタジー全盛期のいま作られるべきものとは?」と題したトークイベントが上映前に行われた。

 虚淵氏は体調不良のためオンラインでの登壇となった。大ヒット作「鋼の錬金術師」で知られる會川氏は、この日上映された「劇場版 戦国奇譚妖刀伝」 (1989/山崎理監督)、「機巧奇傳ヒヲウ戦記(21話)」(2000/アミノテツロ監督)の脚本を担当し、時代劇に対して深い知識を有している。

 「もともと日本映画の歴史を考えれば1950~60年代はほぼ時代劇の歴史だった。僕より先輩の映画評論家の方々はかなりの知識を持たれているのは当たり前。今では、テレビの時代劇はほとんどなく、映画もめったに作られなくなった。本数として考えれば、テレビアニメの方が多いかもしれない。それは皆さんが時代劇だと捉えていない作品も含まれる。『るろうに剣心』は時代劇だと思われていると思いますが、例えば『犬夜叉』や『鬼滅の刃』を時代劇と認識される人は少ないかもしれない。戦争前まではすべて時代劇でいいと思っている」「『ゴールデンカムイ』も完全に時代劇。土方歳三だって出ている」と語る。

 「魔法少女まどかマギカ」原作・脚本「PSYCHO-PASS」原案・脚本で知られる虚淵氏は、昨年放送された時代劇アニメ「REVENGER」を手がけた。

 司会を務めた映画祭プログラム・ディレクターの数土直志氏から時代劇への思い入れを問われると、子ども時代に見たという「カムイの剣」を挙げ、「当時としてはものすごくスタイリッシュな映像で心に残っている。日本史観がゆがむような作品だった。刀と忍者とスタイリッシュアクションへの憧憬」と紹介。そして、會川氏による「妖刀伝」があこがれのコンテンツだったそうで「他のアニメにない画面の暗さ、シリアスさ。日常がありながら戦争映画と同じように人が死にうる世界観の中でのドラマツルギーに惹かれた」といい、「学園物よりは、僕は戦場や極限状態の方が話が作りやすい」と現在まで影響していると明かす。

 會川氏は「子どもの頃からいつも時代劇を見ていたわけではないが、大河ドラマなどをテレビの一つのコンテンツとして受容したり、人形劇で『新八犬伝』『真田十勇士』を見ていて、『仮面ライダー』や『マジンガーZ』と同じよう面白いコンテンツとして受け取っていた。中学校に入るころにはもう時代劇は古く、衰退していくコンテンツという思いがあったが、SF小説を読むようになり、平井和正さん、小松左京さんなどの作家さんが時代ものに手を出すようになる。筒井康隆さんも。そういった時代物SFが異常におもしろかったが、でもびしっとはまるアニメはなかった。しいて言えば『どろろ』かな」と振り返る。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください