1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

テーラー鈴木健次郎3/3--エレガントこそテーラーの勝利【INTERVIEW】

FASHION HEADLINE / 2014年3月23日 21時30分

大きい裁ち鋏で毛芯を切る

――クリエーションについて、一番こだわっている部分はどこでしょうか。

納品した後に空気感が出ているかどうかです。縫いが良いかどうかではなく、身体と服の間に空気の層を作りながらフィットしていないとダメなのです。フィット感を追求しないのであれば、安いブランドで済ませられます。自分の服を顧客が着た時、空気の層で包み込みつつエレガントに見せたいと思っています。そんな中でも自分にとって得意な体型というのがあって、なで肩でお腹が出ていない人はやりやすいですね。身長160cmの人には着丈を長くして貫禄が出るように工夫します。

例えば、お腹が出ている人が既製品を選ぶと、お腹周りに合わせるので肩が広がってしまいますが、その部分を重点的にカバーします。他にも猫背の人や肩が落ちている人など、様々な体型の人がいますが、そういった本来良しとされない身体的ディテールを包む役目がテーラーなのです。既成服は人が着てきれいに見えれば完成となります。でもテーラーはそれプラス、体型に合わせるという作業が必要です。人の体型はそれぞれ異なるわけで、毎回違うやり方をしなければならない。自分達がルールを破っていかないとダメということに気付きました。そして、その難しさを理解できるようになってきましたね。

――私からするとテーラーと、いわゆるファッションデザイナーとの違いについて気になる所ですが。

意識しているのは、完成したものが鈴木健次郎の服だと一目で分かるようなものであってはならない、ということです。自分の服を着ている人が「どうしてかわからないけれど、この人はとてもエレガントだ」と周囲に思ってもらえるようなものを作るのが目標です。

スマルトではモロッコの王様が毎年400着オーダーしていました。彼の場合は、王族なので色々な人と会う機会があり、そういった人がどこのブランドかわかるようなモードな服装をしているのは良しとされません。服そのものよりも、着る人がエレガントに見えないとダメなのです。ですから、テーラーの服を着ている人が、周りの人達からエレガントだと認識されているのであれば、それこそがテーラーの勝利といえるのです。そんなところが、テーラーの服とモードの違いだと思っています。

――メンズブランドからデザイナーのオファーがあったら受けますか?

断りますね。自分にはできない。デザイナーの仕事は特別で、今のファッションは特にビジネスに傾いていますが、もちろんその中でゼロからのクリエーションを作り上げられる人もいます。でもそれを自分はできないと思います。今までにあったものに則って、着た人がエレガントに見えるかどうか、が重要だと思っているので。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください