1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

NTT西日本、辞任社長が語った「改革途上」の無念 顧客情報900万件流出の責任とり3月末で辞任へ

東洋経済オンライン / 2024年3月25日 7時30分

昨年発覚した情報流出問題に加え、業績低迷にも直面するNTT西日本。引責辞任を決めた森林社長に、今の心境と経営改革の進捗を聞いた(撮影:ヒラオカスタジオ)

まさに道半ば、での辞任だ。

NTT西日本の森林正彰社長が2024年3月末をもって辞任する。NTT西のグループ会社が10年間にわたり、928万件におよぶ顧客情報を不正流出させていたことへの責任をとった格好だ。社長在任期間は1年9カ月となる。

森林氏は海外経験が長く、地域通信を手がけるNTT西としては異色のトップ人事だった。経営改革を期待されて抜擢されたものの、その後の業績は停滞。辞任の引き金となった情報セキュリティ不全に加え、固定電話に代わる新規事業育成などの課題も山積している。

改革の目に見えた成果を出せぬまま社長を退く決断をした、本人の胸中とは。森林氏に直撃した(※インタビューはオンラインで実施)。

決めた以上、割り切るしかない

――3月末で社長を辞任することとなりました(後任はNTT東日本の北村亮太副社長)。昨年発覚した顧客情報流出は10年前から続いていた問題ですが、なぜ引責辞任を決めたのですか。

【図表で見る】NTT西日本の業績推移。森林氏の社長就任後は停滞が続く

今回の事案では、長年にわたり非常に多くのお客様にご迷惑をおかけしてしまった。これは会社としても一定の責任をとらなければならないとの結論に至った。その際には、やはり最高経営責任者である私が責任をとる(べきであるという)ことになった。

まだ(経営改革は)道半ばなので、個人的には本当に残念。ただ、決めた以上は割り切るしかない。今いる社員たちは、(経営改革の重要性などについて)私が言っていたことを理解してくれたはずだ。新体制でも継続してもらえると期待している。

セキュリティ対策はきっちりやっておかないと、会社の屋台骨が崩れかねない。今後大体3年かけて約100億円を投じ、不正監視・点検体制の高度化などを進めていく計画だ。同様の事態を二度と起こさないためには、これぐらいの投資はやらざるをえない。

――社長を退いた後の予定は。別会社に移籍されるのでしょうか。

いや、今後についてはまだ何も決まっていない。まったくの未定だ。

――NTT西の目下の課題は、セキュリティ対策の強化だけでなく、業績の立て直しです。社長就任後の業績を振り返ると、2022年度は減収減益、2023年度も第3四半期までの累計決算は減収減益と低迷しています。

確かに結果として、数字は出ていない。2022年度の業績については、電気料金高騰や通信設備の故障などが打撃となったうえ、固定電話の落ち込みが相当厳しかった。電話だけで毎年、利益が200億円以上も落ちている(編集注・NTT西の2022年度の売上高は1兆5016億円、営業利益は1349億円)。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください