1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【神奈川工科大学(KAIT)】8K-3D生配信映像ワークフローをオンライン上で行う実証実験に成功 22.2ch音声伝送と組み合わせたイマーシブ空間も実現

Digital PR Platform / 2024年2月29日 20時5分

写真



神奈川工科大学(KAIT)情報ネットワーク・コミュニケーション学科(神奈川県厚木市)とミハル通信株式会社(神奈川県鎌倉市)は、2月に開催されたさっぽろ雪まつりに合わせて行われた国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT:エヌアイシーティー)の雪まつり実験において、HTBさっぽろ雪まつり会場並びに沖縄宜野座村ITオペレーションパークから送信された8K-3Dカメラ映像と、北陸8Kサーバからの素材映像をネットワーク上で編集し生配信する実証実験に成功しました。また、22.2ch対応のイマーシブマイクを雪まつり会場に設置し、各マイクの収録音源をトランスペアレントに受信端まで伝送し、シェルの中で音源が再生できるチェアスタイルスピーカを用いて、8K-3D非圧縮映像と同期する事で、8K-3Dと立体音響による臨場感あふれる空間を再現することにも成功しました。




【今回の実証実験について】
神奈川工科大学では、8K映像を使った生配信の映像ワークフローの実現を目指し、10Gbpsを超える非圧縮8K映像ストリームデータをエッジ(*1)やクラウド上のソフトウェアのみでリアルタイム処理可能な映像処理機能VVF(Virtualized Video handling Function)(*2)の開発と、複数のVVF間を最新の経路制御技術であるSRv6(Segment Routing over IPv6)(*3)のサービスチェイニングにより自在に連動させる仕組みの研究を行っています。これが実現すると、映像編集拠点に専用に構築したローカルシステムでしか行うことができなかった超高精細映像の生配信映像ワークフローを、オンライン上で誰でも行うことが可能になります。

今回は、8K-3D非圧縮映像を対象にしたリアルタイム処理システムを構築しました。8K-3D化により、右目、左目の伝送パスが異なることによる処理遅延差に対し、遅延補正機能VVFを付加し安定的な3D映像の伝送を可能にした他、400Gbps×2の帯域でSINET6に直結した相模原DCのエッジ装置を使い、複数の映像処理機能を連携させました。
同時に22.2ch対応のミハル通信株式会社が試作したイマーシブマイクをHTBさっぽろ雪まつり会場に設置し、各マイクの収録音源を同社のELL Liteを使って低遅延でトランスペアレントに受信端まで伝送し、受信側のグランフロント大阪 ナレッジキャピタル アクティブラボ内に設置したアストロデザイン株式会社の22.2chチェアスタイルスピーカと同社の32チャンネルパワーアンプを用いて再生し、8K-3Dのプロジェクタ映像と同期させる事で、8K-3Dと立体音響による臨場感あふれる空間を再現することができました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください