1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

世界のボランチを見て、体感して、自信もつけたMF住永翔、高校選抜ラストゲームは「楽しむこと」

ゲキサカ / 2017年4月17日 16時8分

MF住永翔(左)。(写真協力=高校サッカー年鑑)

[4.16 デュッセルドルフ国際ユース大会予選リーグ 日本高校選抜 0-1 ノアシュラン]

 日本高校選抜の主将、MF住永翔(青森山田高→明治大)はノアシュラン戦の前半半ばまでのプレーについて「一番だったですね。守備も良かったですし、今までの4試合で一番いい動きだったりとか、良いプレーというのは個人としても、全体としてもできたと思います」と振り返る。

 ダブルボランチとしてコンビを組んだMF金子大毅(市立船橋高→神奈川大)とともにボールに多く絡み、この日2試合目の相手をより疲れさせるようなテンポの速いパス回しから、両サイドの攻撃を引き出していた。そして中盤からスペースへ飛び出して攻撃を活性化させ、守備面でもセカンドボールの回収に貢献。自身の良い部分を表現していたが、リードされて全体が慌ててしまう中で、相手を上回るだけの勝利への意欲やプレーを引き出すことはできず。0-1での敗戦、そして予選リーグ敗退という結果に悔しさを滲ませていた。

 今回の欧州遠征では、チームリーダーとして第55回デュッセルドルフ国際ユース大会優勝を目指すと同時にプレーヤーとしても「自分がどれだけできるかも試したいのもあった。そして、こっちの(ボランチの)選手の持ち方とか、対戦してみてこういう持ち方したら取りづらいなとか、個人的に嫌だなと思うようなプレーを実際に見たかったというのもあった」という。その中で約10日間の日々は手応えを得て、学ぶことも多い、充実した経験になった。

「(海外の強豪相手でも)実際にできなくはなかったので自信になったし、(国内以上に)もっと中盤の色々なタイプの選手がいて、やってみてこういうところでこういうプレーを選択するんだなと色々なことを吸収できたと思っている。自分にとっては本当にいい経験だったと思います」

 日本では経験できないような球際の迫力。相手を怖がらずに突っ込んで、たとえボールが奪えなくてもファウル覚悟で止めに来る姿勢に驚かせた。攻撃面でもこちらがプレッシャーをかけているのに足技でいなして来るような余裕を感じさせられた。海外で、本気の戦いを経験した中で「自分ももっともっと見つけてやっていきたい」という欲求も高まった。

 青森山田高のアンカー、攻守の柱としてチームをプレミアリーグチャンピオンシップ、全国高校選手権の2冠に導いた住永だが、今回の日本高校選抜ではダブルボランチの一角。明治大でも同様のポジションに挑戦することになることから、アンカー時代よりも前へのプレーを心がけてきた。積極的にゴールを狙うプレー、また、より1本のパスが得点に直結するポジションとなったことで、受け手がどのようなパスが欲しいのか、より考えるようになった。そして、アンカー役とはまた違うポジショニング、ボールを引き出す動きも必要。一度語り出すと次々にアイディア、学ぶべきところが言葉として出て来るMFは、今後も楽しみながら、ボランチとしての自分の進化を目指していく。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください