【個別インタビュー】世界が絶賛「マダム・ベー ある脱北ブローカーの告白」の新鋭ユン・ジェホ監督が伝えたいこと
Wow!Korea / 2017年6月3日 9時36分
2016年の「カンヌ国際映画祭」ACID部門に正式出品されたほか、「第38回モスクワ国際映画祭」と「第12回チューリッヒ映画祭」で、最優秀ドキュメンタリー賞を受賞するなど、世界の映画祭で絶賛されたドキュメンタリー映画「マダム・ベー ある脱北ブローカーの告白」。
本作の主人公は、家族のため1年間だけ出稼ぎするはずが、騙されて中国の貧しい農村へ嫁として売り飛ばされた北朝鮮の中年女性B(ベー)。中国と北朝鮮の2つの家族を養うため、脱北ブローカーとなり、北朝鮮に残した子供たちを脱北させ、自らも韓国へ渡る道を選ぶ。カメラは、彼女の過酷な脱北の旅、命からがらたどり着いた韓国での苦しく辛い日々、母そして女としての葛藤など、彼女の数奇な運命と貪欲に生きる姿を追う。
この名もなきマダム・ベーの生き様を記録したのは、フランスと韓国を拠点に映画製作し、これまでに5本の中短編映画が「カンヌ国際映画祭」に出品され、いま最も注目される新鋭ユン・ジェホ監督。
ことし3月に開催された「第12回大阪アジアン映画祭」で、日本初上映されて話題を集め、いよいよ6月10日(土)より東京・渋谷シアター・イメージフォーラムほか、全国順次公開となる同作のユン・ジェホ監督に、作品の誕生秘話や、韓国への脱北の道中に密着した壮絶な撮影エピソード、当時の心境などを聞いた。
―ユン監督は現在フランスと韓国を拠点に映画製作をされていますが、大学在学中の2001年にフランスに留学されたそうですね。
当時、20歳だったんですが、釜山生まれで、それまでほとんど、釜山から離れたことがなかったんですね。それで、世の中がとにかく嫌で、どこでもいいから逃げ出したいと思って、インターネットでいろいろな世界の都市を調べているときに、偶然目に留まったのがフランスの都市だったんです。
―フランスでは13年ほど生活されたとか。
それまで自分が気付かなかった、いろいろな目覚めを経験しましたね。フランスにいる間は、いろいろな意味で目覚めました。
―それが映画作りということですか?
映画は、2003年ぐらいに芸術学校に入学したんですが、そこで出会った友達がフランスの古典映画や、ジャン=リュック・ゴダール監督作品のDVDをたくさんくれたんですよ。それを見ながら、“こういうものが世の中にあるんだ”とカルチャーショックを受け、自分でも作りたいと思うようになりました。
―「マダム・ベー ある脱北ブローカーの告白」は、国際的にも高い評価を受けていますが、この作品を通して伝えたかったことは何ですか?
この記事に関連するニュース
-
韓国外相が中国に「北核で建設的役割」要求 中国は具体策示さず
産経ニュース / 2023年11月26日 18時25分
-
北朝鮮と韓国政府がともに取り締まる「脱北者の対北送金」
デイリーNKジャパン / 2023年11月24日 6時31分
-
「裸になることに抵抗はなかった(矢野)」ゲイと女子大生とホストの三角関係を体現した矢野聖人と錫木うり。映画『車軸』に存在するリアルな歌舞伎町
集英社オンライン / 2023年11月17日 18時1分
-
ファン・ビンビン×イ・ジュヨン共演映画「緑の夜」、日本版予告編解禁
Wow!Korea / 2023年11月17日 11時10分
-
ファン・ビンビンの俳優復帰作「緑の夜」予告 惹かれ合う女たちが、夜の闇を疾走する
映画.com / 2023年11月17日 11時0分
ランキング
-
1豆柴の大群、ミユキエンジェル・ハナエモンスターがクリスマスに脱退へ 事務所も退所
日テレNEWS NNN / 2023年12月3日 21時30分
-
2朝ドラ『ブギウギ』で描かれる「師弟愛」 パワハラに見えないための工夫と師匠役・草なぎ剛の“嬉しい誤算”
NEWSポストセブン / 2023年12月4日 7時15分
-
3神田正輝が「旅サラダ」このまま卒業か 〝激やせ〟で旅ロケ厳しく「MC交代が現実的」の声
東スポWEB / 2023年12月4日 5時15分
-
4ビートたけし ダウンタウンの漫才を絶賛「どこに笑いがあるんだって思ったら…」
スポニチアネックス / 2023年12月3日 22時0分
-
5浜辺美波、山田涼介の“俳優モード”に感嘆「どこにいるのか分からないくらいオーラを消されて…」
ORICON NEWS / 2023年12月3日 18時5分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
