1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「たっぷり寝た日の朝に片づけ」で心が軽くなる訳 まずは「家の散らかり症状」を5段階でチェック

東洋経済オンライン / 2024年3月15日 8時40分

自分の家の散らかりレベルを把握できていますか?(写真:アオサン/PIXTA)

多くの人は運が良くなることを願っています。運は、目に見えないモノ。目に見えないモノを欲し、大事にしたいなら、目にみえない「気」をよくすることが大切です。その一歩は「片づけ」から。広沢かつみ『運とお金を引き寄せる片づけ』より、人生が好転する片づけのコツを3回に渡ってご紹介します。

第1回は、「あなたの家の散らかりレベル」を知ることから。

散らかりレベルを知る

自分の家が「散らかっているか、散らかっていないか、散らかっていたとしたら平均より散らかっているのか、キレイなのか」など、自分ではわからないものですよね。

【漫画】なぜか機嫌がいい人がしている「なるほど」な工夫

私も過去に自宅がそんなに散らかっているとは思っておらず、「物が多いかな?」というレベルだと思っていました。

でも、今の住まいと当時を比較したら、当時は恐ろしいほどの物の量だったのです。

毎日暮らしていると、家の中は常に目にする光景のため、見慣れてしまい物が増えていっても気になりません。

例えば、少しずつ体重が増えても、本人は「少し太ってきたかな?」と思う程度。しかし、久しぶりに会った友人、知人には別人のように太っているのが明らかなのと同じです。

多くの家を見てきて、「散らかりレベル」というのが私の中にあります。
皆さんは、散らかった住まいを多数見ていないため、「うちってどうなの? 片づいているの? 散らかっているの?」と思いますよね。

私が見てきた住まいを、散らかり症状5段階に分けてみたいと思います。自宅はどの段階になるのか目安にしてみてください。

散らかり症状5段階

■健康な家

床はもちろん、テーブルや出窓、カウンターなどの上に物がのっていない。散らかっているという印象は受けない住まい。

キレイな状態を維持していきましょうというレベルです。

■軽症段階の家

テーブルや棚、出窓、カウンターの上などに常に物がのっている。少し物を寄せれば、急な来客でもごまかせるレベル。

このレベルなら、「常にのっている物の置き場所を決める」「出した物を元に戻す」という習慣ができれば健康なレベルになり、キレイが持続できる段階です。

■中等症段階の家

全体的に物は多いものの、みえている床面積はそこそこある状態。しかし、キッチン天板やテーブル、テレビ台など面が広い箇所に物が積み重なっている状態です。

また、日頃使っていない部屋(例えば客間の和室など)が物置になっています。さまざまな場所にのっている物、物置代わりにしている部屋にある物の整理をして減らすことから始めるとよいでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください