1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

医師が推奨「がん患者の緩和ケア」なぜ大事なのか 緩和ケアには延命効果が、家族も対象に

東洋経済オンライン / 2024年3月29日 17時0分

「緩和ケア」は、延命効果が実証されている立派な治療法でありながら、その内容が正しく伝わっていないのが現状です(写真:nonpii/PIXTA)

日本人が一生のうちにがんと診断される確率は2人に1人。「国民病」と言われながら、その特徴や治療法について詳しく知らない人がほとんどです。 とくに「緩和ケア」は、延命効果が実証されている立派な治療法でありながら、その内容が正しく伝わっていないのが現状です。患者さんの家族も「第2の患者」として緩和ケアの対象となります。その正しい姿について、腫瘍内科医の勝俣範之氏が解説します。

※本稿は『あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本』から一部抜粋・再構成したものです。

緩和ケアには、オプジーボに匹敵する治療効果がある

がんの治療でまだまだ誤解が多いのが緩和ケアについてです。

【漫画】無神経すぎる人に「ちょっとだけ」言い返す技術

緩和ケアと終末期ケアを混同されている方がたくさんいらっしゃいます。

最も効果が期待できて、保険適応である「標準治療」は常に最善の医療を求めて進歩していますが、最近では「手術」「放射線治療」「薬物療法」の3大治療に加えて、緩和ケアや緩和医療が第4の治療として標準治療の1つに位置付けられています。

2010年に世界的権威のある医学雑誌の1つ、『The New England Journal of Medicine(ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン)』に、緩和ケアに関する論文が発表されて医学界に衝撃が走りました(文献:N Engl J Med. 2010;363(8):733-42.)。衝撃の理由は、緩和ケアによる延命効果が実証されたのです。

研究の第一筆者は腫瘍内科医のジェニファー・テメルさんという女性です。手術が難しい進行肺がん患者さんたちに対して、抗がん剤治療のみを行うグループと、抗がん剤に加えて月に1度の緩和ケアチームの外来受診を行うグループとにランダムに割り付けて、結果を比較しました。すると、早期緩和ケアを受けていた患者さんは生活の質が高く、うつ症状も少なく、しかも生存期間が2.7カ月も延長しました。

この2.7カ月の延長は、ノーベル賞を受賞したオプジーボの肺がんに対する生存期間の延長が2.8カ月ですから、最先端の抗がん剤に匹敵する治療効果をもたらす可能性を示したわけです。大変に画期的なことでした。

この研究では進行がんと診断されたときから、緩和ケアの専門医やがんの専門看護師がチームを組んで関わりました。最初は患者さんに体の痛みなどはなく、チームは生活の質を向上させる相談や、治療法選択の意志決定支援などに関わっていました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください